fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

「障がい者にやさしい養蜂 シンポジウム」事例紹介 社団法人トウヨウミツバチ協会 主催

社団法人トウヨウミツバチ協会が全国の養蜂と社会福祉との関わりをテーマに、シンポジウムを開かれました。社会福祉に直接かかわる紹介と、立正大学社会福祉学部溝口元教授の講評を記録させていただきます。
04mAAA05966.jpg 02mAAA05914.jpg
06mAAA06021.jpg 05mAAA05994.jpg
養蜂と社会福祉 事例紹介 1
  農福連携の養蜂について 高安和夫氏
  全国の11か所試験飼育の事例について紹介 高安さやか氏
  埼玉福興 新井利昌氏
  広島大学 衛藤先生
  名古屋での事例 水野先生

養蜂と社会福祉 事例紹介2 舛本氏:小倉での事例

社会福祉から考える養蜂 立正大学社会福祉学部 溝口 元 教授


09mAAA06169.jpg
主催 社団法人トウヨウミツバチ協会
共催 NPO銀座ミツバチプロジェクト
2020年12月5日 紙パルプ会館
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 農林水産活動は自然に直接関わることです。多くの人が親しんでいるペットや園芸などと、ミツバチを飼うことと、障がい者にとって、どのように異なるか? 各地の活動記録とともに、Zoom会議で直接伺い、その社会生活の意義と効果と今後を考え合う機会になりました。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント