fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

日本橋久松町 公園と幼稚園・小学校・区民館に接する遊歩道「中央区こどものあそび場」は、”ウォーカブルなまちなか”のはしり

日本橋久松町の遊歩道「中央区こどものあそび場」は、「居心地が良く歩きたくなる」まちなか創出のはしりでした。
久松児童公園は、’児童’ばかりでなく、シニアや周りの勤め人の、寛ぎの場です。

2019年5月
m20190531_162320.jpg m20190531_162239.jpg
m20190531_162250.jpg m20190531_162235.jpg
2020年10月
mAAA03878幼稚園出迎え mAAA03884幼稚園出迎え2
mAAA03885サロン来場者 mAAA03888区民館入口

2020年12月12日

m1DSC04061公園前広場 人 m1RXV00808公園前警察方面 m20DSC0404久松小学校校庭裏口 m20DSC04043久松公園砂場
m30DSC04046.jpg m30DSC04047.jpg

2020年12月12日
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 「居心地が良く歩きたくなる まちなか」では、イベントの時ばかりでなく、普段の生活の中で、多世代がお互いに、見かけ・気づき・認め合う機会を重ねてゆきます。 ”声かけ”や”手伝い”は、認め合いの機会を重ね続けた、その結果でしょう。コロナ禍中のソーシャルディスタンスや外出自制が解けてゆくときには、敢えて、住まい・働くまちの身近な人との関わりを、重ね直してゆく時が来ます。
建物前の待ち合わせの一時、納涼大会の支度や合間、道では、いろいろな人との視線が絡み合い、知り合いなら声をかけ、関わりあいの機会がありました。
日本橋サロン 10月16日 再開で~す!
汗をかいて楽しみ合う街暮らし 日本橋富澤町納涼盆踊大会
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント