久しぶりの演奏会、 中央区交響楽団メンバー中心有志による 第19回室内楽演奏会
【まちひと文化】 - 2020年08月27日 (木)
中央区交響楽団メンバーを中心とした有志による、《あんさんぶる もんじゃ 第19回室内楽演奏会》が、8月22日、月島社会教育会館ホールをコロナ対策をして開かれました。
概要
ミヨーが担当した映画《愛の騎馬行列》の音楽を基にした木管五重奏曲『ルネ王の暖炉』
演奏”ルネ王な人々”
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 中央区交響楽団の春の演奏会もコロナで中止。集い聴く地元の人たちにも、演奏者にも、「あんさんぶる もんじゃ」室内楽演奏会として、各楽器ごとに分かれての練習を積んでの演奏会が、開かれたコト自体が歓びでした。
初めて聞く、ミヨー作曲『ルネ王の暖炉』
音質の柔らかなホルンも入っての木管楽器、それぞれが会話を重ねてゆくようで、’ルネ王の暖炉’とは、南仏地方、冬でも風の無い暖かい並木道をルネ王が毎日散歩したことから呼ばれている場所の名から。
室内楽の愉しさを感じるとともに、冬のコンサートを愉しみにまっています。
《中央区交響楽団 2020冬のコンサート》
11月22日(日)14時開演(来場時間個別指定)
会場 第一生命ホール 事前申込 (入場料寄付制)
曲目 ベートーベン作曲 交響曲第8番
シベリウス作曲 交響曲第2番
詳細:9月1日以後 楽団ホームページを参照
概要
ミヨーが担当した映画《愛の騎馬行列》の音楽を基にした木管五重奏曲『ルネ王の暖炉』
演奏”ルネ王な人々”
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 中央区交響楽団の春の演奏会もコロナで中止。集い聴く地元の人たちにも、演奏者にも、「あんさんぶる もんじゃ」室内楽演奏会として、各楽器ごとに分かれての練習を積んでの演奏会が、開かれたコト自体が歓びでした。
初めて聞く、ミヨー作曲『ルネ王の暖炉』
音質の柔らかなホルンも入っての木管楽器、それぞれが会話を重ねてゆくようで、’ルネ王の暖炉’とは、南仏地方、冬でも風の無い暖かい並木道をルネ王が毎日散歩したことから呼ばれている場所の名から。
室内楽の愉しさを感じるとともに、冬のコンサートを愉しみにまっています。
《中央区交響楽団 2020冬のコンサート》
11月22日(日)14時開演(来場時間個別指定)
会場 第一生命ホール 事前申込 (入場料寄付制)
曲目 ベートーベン作曲 交響曲第8番
シベリウス作曲 交響曲第2番
詳細:9月1日以後 楽団ホームページを参照