fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

佃住吉講 若衆特集 平成30年住吉神社例祭 大股解体、大幟柱・抱の埋め戻し 編

例祭を終えての祭りの片付けは、大若・世話人などが逐次すすめますが、力仕事は若衆に。大股、大幟柱の解体と保管作業に、腰も据わり、呼吸も合って、淡々と進みます。

8月12日 大股解体、大幟柱・抱を堀へ
31大マタギを抱える 32大幟柱を下ろす
34柱を堀で受ける 35柱を堀に並べる

8月26日 大幟柱・抱の埋め戻し
33柱に縄を 35埋め戻す
36埋め戻し途中 36水をかける
38片付ける 39高札をたてる


平成30年 佃住吉講の住吉神社例大祭 
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 北は北海道から南は九州まで、祭りのために集まっていた人は、仕事場に帰らざるをえなくても、集える若衆が片付けの作業日には揃います。暑い日差し、泥にまみれの埋め戻し、疲れの中に交わす会話や冗談に、祭りが終わってしまう名残惜しさが漂います。佃住吉講若衆がそれぞれに、出来ることを出し尽くし合えたという実感が、伝わってきます。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント