withコロナ 通いだしたら切りがない 築地魚河岸食堂・築地場外市場
【地域事業】 - 2020年06月17日 (水)
・築地魚河岸食堂 6月1日再開!
このコロナ禍で、魚河岸食堂の海鮮店が撤退した直後に、餃子・蕎麦・マグロ丼の明るい店が入りました。
・6月19日プロ野球開幕戦は、築地魚河岸食堂でのパブリック・ビューイングでもいいじゃやないか?
毎週土曜日開催 築地魚河岸BBQ広場


そして、つぎつぎに!

取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
「どうにでもなれ!」といいながら、自分たちが全力で工夫し合って、「なんとかするしかない!」は、築地人の伝統だと、会う人ごとに感じます。
「南無阿弥陀仏」築地本願寺境内に45メートルの海苔巻きを創り合ったのも築地衆。埋めたタイムカプセルを掘り起こすのは、何時でしたっけ?
関東大震災以来の競り場・捌き場は豊洲に移っても、築地は、食の結節点(FOOD NORD)で在り続けるでしょう。
・「食を通じて感動し合える築地場外市場」への手がかりを! 玉子焼『松露』『近江屋牛肉店・TSUKIJI DELI』
・コロナ自粛の中、築地場外市場を訪ねて、『昭和食品』、『TUKIJI BURGER MASA』に聞く




このコロナ禍で、魚河岸食堂の海鮮店が撤退した直後に、餃子・蕎麦・マグロ丼の明るい店が入りました。
・6月19日プロ野球開幕戦は、築地魚河岸食堂でのパブリック・ビューイングでもいいじゃやないか?


毎週土曜日開催 築地魚河岸BBQ広場


そして、つぎつぎに!

取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
「どうにでもなれ!」といいながら、自分たちが全力で工夫し合って、「なんとかするしかない!」は、築地人の伝統だと、会う人ごとに感じます。
「南無阿弥陀仏」築地本願寺境内に45メートルの海苔巻きを創り合ったのも築地衆。埋めたタイムカプセルを掘り起こすのは、何時でしたっけ?
関東大震災以来の競り場・捌き場は豊洲に移っても、築地は、食の結節点(FOOD NORD)で在り続けるでしょう。
・「食を通じて感動し合える築地場外市場」への手がかりを! 玉子焼『松露』『近江屋牛肉店・TSUKIJI DELI』
・コロナ自粛の中、築地場外市場を訪ねて、『昭和食品』、『TUKIJI BURGER MASA』に聞く