fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

深刻なコロナ禍被災中の今が、都心の利用者も事業者も、魅力を見つけ直し・バーションアップの機会

新型コロナ感染防止対策は、緊急事態宣言終了後も、長期に対応するものになりました。
飲食・物販・サービス・エンターテイメントなどのソーシャル・ディスタンス確保が、単に客席・入店者数を減らすだけでは、持続できない事業がほとんどです。
今後、5G普及で通信環境が更によくなり、遅延が僅かで大容量、2D/3Dやバーチャル・リアリティを活用する情報が、モニターを通じて他所と交換され、リアルな場をも結び合います。

都心中央区の街に出てこようとする価値を、それぞれの生活スタイルや指向毎に、どうつくり合える環境や仕組みをつくってゆくのか、事業する側も利用する側も、考え直す時です。来街者を敢えて分けてみました。
都心の多様な在街者
道路と店舗は、連続的になってゆくのか、さらにパッケージ化され分離されてゆくのか?
並木通り 三枚

記録:まちひとサイト 
あとがき> 建物の事業と移動効率化を追求してきた都市で、建物と道路の管理も運用も別々でした。しかし、都市での体験をより豊かに・創造的にするためには、人の感覚に沿った連続性が大切になってきます。バーチャルな空間接続は、よりリアリティを高め・拡張されてきています。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント