fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

東日本大震災支援活動 「佃 LOVES 東北」、あなたも何かできる!

3月11日、東日本大震災が始まった直後、3月14日に始動していた災害ボランティア組織のCrash→グレースシティーチャーチ教会信者のバックアップ+佃のお母さん達へと、支援活動が拡がり、続いています。

取材編集第1弾と、今集めているもの、今後の課題、集荷・車の置き場所大募集のお知らせです。現在進行中の活動情報は、佃 LOVES 東北 T loves T で検索を。http://ameblo.jp/t-loves-t/
1.お母さんの始まりは・・・

 次の編集ビデオは、
  2.組織からの広がりは
  3.持ち寄られた物資
  4.積み込み
お母さん達の、日頃の活動が、この広がりを支えています。
 お母さんサッカークラブ シニョーレ

 少女サッカー会員募集中 
幼稚園・小学校・中学校・高校、お父さん達、そしてお母さんの組織へと、拡がってゆきます。





 中央区海外女性の会20周年記念

中央区女性海外研修者の会 二十周年記念行事 
さらに、女性の繋がりが、この長い支援活動、そして、東京のエコ生活、事業の活性化などへと拡げてくれるでしょう。




<今集めているもの>
  次回の被災地へ行くトラックは6日(水)出発の予定となりました。
  行き先は宮城こども病院で、保育士さんから以下の希望がありました。
1.アイロンビーズ
作りはじめたら子ども達は気が済むまで次々に作り続けるのでなるべくたくさん欲しい。
2.紙粘土→かたちを作らなくても触りながら自由にかたちを変えられることが紙粘土のメリット。気持ちが続けば色付けもできる。
3.水彩絵の具・アクリル絵の具と筆とパレット
4.サインペン
5.洗濯のりでPVAと表示のあるもの→スライムを作るためののり。百均で購入可能です。スライムを作る工程の感触を楽しむところにみます。
6.ビーズと紐→幼児向けに市販されているブレスレットやネックレスを作くることのできるもの。これも子どもたちが無心に紐に通して繋げていくことができます。なるべく色も量も多くあると嬉しい
上記の物の他にも、それに準じた物など、子供が集中して遊べる物など、文房具、絵などもあれば、是非ご提供を宜しくお願い致します。
*折り紙等で遊び過ごす段階から子でも自身が体験したことを感情表出したい段階になってきているようです。
自身の体験とそれに伴う気持ちをしょうかしてゆくことにつながっていきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
募集日時 : 4月4日(月)、5日(火曜) 両日14時から17時
募集場所 : ライオンズタワー月島 コミュニティルーム

※時間のある方、仕分け、梱包等のお手伝いもよろしくお願い致します。

<今、困っていること>
これまでの支援物資の集積場所、アビさんの自宅 → 月島ライオンズマンションの管理室を使わせて貰ってきましたが、日常業務に差し支えが大きすぎました。集荷の場所、トラックの置き場所など、次の場を探されています。
連絡先は、佃 LOVES 東北、あるいは、まちひとサイトへのメールで

取材・記録:中央社恊の「まちひとサイト」 
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
33:集積拠点 相生の里に決定 by 「まちひとサイト」 藤井俊公 on 2011/04/07 at 05:18:50

課題だった集積拠点が、相生の里に決定しました。4.5日に集めた物資は、早朝に送り出し、昼には、残っている支援物資を、社協の車で運びました。今後の支援活動も、相生の里と連携してゆけます。