fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

人と自然を繋ぐ銀座ミツバチプロジェクトは、街暮らしのアートへ

ミツバチの為の花集め、土集めが、芋づくり、そして、酒造り。
芋づる式に、人と人が繋がり、コトを楽しんでゆくのは、’アート’だと。
08菜の花交流 11三本と田中さん手上げ
 屋上緑化が地方と繋がりを
  

ファーム・エイド銀座:311以後の街の賑わいのあり方
銀座天空農園のカボスとサンマのいただき方!
銀座ミツバチプロジェクト・銀座なでしこ会、銀座 ’里山’ の人間関係はどんどん広がって銀座の一流バーテンダーによる、大分かぼすのオリジナルカクテルフェア かぼすカクテルフェアin銀座 9月7〜19日 開催中
’ 銀座人×ミツバチ×○○○ ’ 繋ぎ 拡げ 重ねて楽しむ価値観を拡げてきた 銀座ミツバチプロジェクト10周年
自然の恵みに親しむ銀座人が集う 銀座天空農園の田植えも第11回
「ファーム・エイド銀座」誕生10周年 銀座で「おいしい!」と日本の地域と食を更に元気に
銀座ミツバチプロジェクトの銀座紙パルプ会館で、銀座のかぼす収穫祭 9月30日まで大分かぼすフェア

銀座ミツバチプロジェクト
  人と人を繋げる面白さが人の為す技、アートへと

銀座ミツバチプロジェクト
   銀座芋人、芋づる式で酒づくり


特定非営利活動法人 銀座ミツバチプロジェクト 
理事長 田中敦夫
2020年4月8日
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 環境や地域振興という個別の観点を超えて、面白がり・汗をかき合い・楽しみ合うこの、銀座ミツバチプロジェクトは、自然と都会を創発し合う人同士の技は、街暮らしのアートです。
コロナ・シンドロームと伴にくぐるトンネルの向こうは、産業時代を終えた新たな時代の幕開けに、この日々を耐え・鍛え合って、迎えたいものです。

銀座ミツバチプロジェクト10周年記念のフォーラムで
自然の中から立ち上がる笙の調べ 笙奏者 伊藤えり

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント