fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

佃島・月島 暮らしの記録を観て・語り合う 「佃島・月島百景 ビデオ上映&意見交換会」が2月15日に

昨年の集いから一年、
『月島百景〜第一集〜』上映会&意見交換会:’まちづくりオーラルヒストリー手法’による 記憶づくりの集い2019

ホームページのビデオ・写真・活動記録
心に残る・未来に残したい記憶 佃島・月島百景
心に残る・未来に残したい記憶 佃島・月島百景 サイト 映像

今年も、映像を観直し、想い起し、明日へ引き継ぐ希望を語り合う、集いが開かれます。
佃島、月島百景

お問い合わせ・主催 一般社団法人 和のたしな美塾 代表:宮本季依
メールアドレス:info@wanotashinami.org
記録:まちひとサイト
あとがき> 文字や写真を観て頭で理解する以上に、暮らしてきた一人一人が肉声で語り仕種を伴う映像は、感情が伝わります。その暮らしの中の喜怒哀楽が、観て語り合う中で、反芻され伝え、引き継がれてゆきます。
子供は親や親しい人との相対の生活の中の仕種・表情・声色によって、感情に触れ・倣い・身に着けて表現し合ってゆきます。近代が取りこぼした身体性が、センシング・情報技術の発展とともに明らかになってくると、取りこぼされた近世・和のたしなみも、現代に生き返ってこれるでしょう。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント