どこでも、だれでも、”遊び心”を転がせる ボッチャ
【スポーツ】 - 2020年01月21日 (火)
”ぼっちゃ”は、パラリンピック競技にもなっていますが、原理は簡単。
月島区民センターでの”ボッチャ”体験では、1階会議室とは別にロビーの一角でも、充分できました。 幼児と一緒に親子が、
壁を使っての特別ルール、
「つまらない」と言っていた少年も審番役に。
子どもも大人もそれぞれに、
遊び心を開いて楽しみ合いました。



”ボッチャ”体験と福祉ちょこっと相談会 2019年11月23日
中央区社会福祉連絡会
2019年11月23日 月島区民センター
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 「あそび」まで、分化・専門化して、旨さを比べ合うことに拘りすぎる時代。公式の広さがなくても、壁があっても、その場の条件・相手に沿って、工夫し合って、楽しみ合うことを想い出せたロビーでのボッチャ。見合い・声を掛け合い・手足を動かして、気持ちが拡がり合うひと時です。
様々な相手との関わりの場づくりこそ、生産の時代から創造の時代への手がかりです。
月島区民センターでの”ボッチャ”体験では、1階会議室とは別にロビーの一角でも、充分できました。 幼児と一緒に親子が、
壁を使っての特別ルール、
「つまらない」と言っていた少年も審番役に。
子どもも大人もそれぞれに、
遊び心を開いて楽しみ合いました。








”ボッチャ”体験と福祉ちょこっと相談会 2019年11月23日
中央区社会福祉連絡会
2019年11月23日 月島区民センター
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 「あそび」まで、分化・専門化して、旨さを比べ合うことに拘りすぎる時代。公式の広さがなくても、壁があっても、その場の条件・相手に沿って、工夫し合って、楽しみ合うことを想い出せたロビーでのボッチャ。見合い・声を掛け合い・手足を動かして、気持ちが拡がり合うひと時です。
様々な相手との関わりの場づくりこそ、生産の時代から創造の時代への手がかりです。