fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

心と心の距離を近づける手がかりを、クラウン・アンバサダーの金本真理子さんから

年を重ねても、日常のちょっとしたお手伝いをし合いたいと、互いに語り合う会を重ねてきた、
家で死ねる街づくり「はじめの一歩」の特別企画
「クラウンの観点から学ぶ  心と心の距離を近づけるコツ」
講師:クラウン・ワン・ジャパン 代表 金本麻里子 氏の記録です。
mAAA08762_20191221145332b26.jpg mAAA08782.jpg
コミュニケーションは、雪合戦?ドッジボール?キャッチボール?

言葉以外で、伝えてしまっていることの多さ

クラウンへの道 パッチ・アダムスに受け留められてから
 AAA08804はじめの一歩の会s

「クラウンの観点から学ぶ  心と心の距離を近づけるコツ」
講師:クラウン・ワン・ジャパン 代表 金本麻里子 氏
ブログ:「パッチアダムスからもらったギフト You are great!」
ホームページ: 
FACEBOOK:

家で死ねるまちづくり はじめの一歩の会 特別企画
2019年10月19日 聖路加国際大学 ぽるかルーム
取材記録:まちひとサイト
あとがき> お互いに言葉を交わすまでには、様々なコミュニケーションの段階があります。人が合理的に判断して暮らしてはいないということは、多くの人が気づいてきました。その合理でないこと、言葉の意味以前の手がかりを、ワークショップ形式で確かめました。
同じ意志を持ち、同じ場での集いを重ねた方々がさらに、この’認め合う’というコミュニケーションの原点を、意識以前の心身で実践してきたクラウンの方々に、感じる集いでありました。

「新たな時代もブーケでWaiWai!」第18回中央区ブーケ祭り でもクラウン・ワン・ジャパンをゲストに
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント