みんなが美味しい 銀座料理飲食業組合連合会の 銀座の国産農産物チャリティー頒布会
【地域事業】 - 2019年11月19日 (火)
19回目を迎える「国産農産物チャリティー頒布会」、10月26日の記録です。


チャリティ頒布会 ご参加ありがとうございます。
美味しい銀座 食と国産農産物の頒布会、試食会
銀座料理飲食業組合連合会と協力いただいた方々
2019年10月26日(土)
数寄屋橋公園
主催:銀座料理飲食業組合連合会
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> チャリティの寄付金は、中央区社会福祉協議会を通じて地域福祉活動に活かされます。
当初は運営者の懇親会が、今は試食会なって。料理飲食業の方々と、持ち寄っていただいた農産物での試食会から、メニューに加えられてゆきます。宮城県沖地震被災地を訪れた組合の方々が、銀座らしく続けられる支援を始められたことも想い出されます。
銀座ミツバチも岩手のヨーグルトとコラボレーション。ファーム・エイド銀座は、2008年から。奈良からの笙の演奏に触れたのもその時。
時の一流を目指し続ける一人一人の銀座人の営みと暮らしから、銀座らしいおもてなしが生まれています。




チャリティ頒布会 ご参加ありがとうございます。
美味しい銀座 食と国産農産物の頒布会、試食会
銀座料理飲食業組合連合会と協力いただいた方々
2019年10月26日(土)
数寄屋橋公園
主催:銀座料理飲食業組合連合会
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> チャリティの寄付金は、中央区社会福祉協議会を通じて地域福祉活動に活かされます。
当初は運営者の懇親会が、今は試食会なって。料理飲食業の方々と、持ち寄っていただいた農産物での試食会から、メニューに加えられてゆきます。宮城県沖地震被災地を訪れた組合の方々が、銀座らしく続けられる支援を始められたことも想い出されます。
銀座ミツバチも岩手のヨーグルトとコラボレーション。ファーム・エイド銀座は、2008年から。奈良からの笙の演奏に触れたのもその時。
時の一流を目指し続ける一人一人の銀座人の営みと暮らしから、銀座らしいおもてなしが生まれています。