fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

「渋谷どこでも運動場プロジェクト」千駄ヶ谷でも こどもも大人もソトで遊びたい!

渋谷区では区全体を「15平方Kmの運動場」と捉え、日常的な運動も、楽しみで行うスポーツも、すべてが暮らしに溶け込むようなまちづくりを進めています。
8月4日は、千駄ヶ谷地域、能楽堂の裏の道で、TOKYO PLAYと渋谷の遊び場を考える会の方の準備が進んでいました。
DSC01620kanda 準備 渋谷どこでも運動場 千駄ヶ谷
千駄ヶ谷地区町会連合会の方に伺いました。

2019年8月4日
「渋谷どこでも運動場プロジェクト」
主催:渋谷区教育委員会 
企画・運営:一般社団法人 TOKYO PLAY 協力:渋谷の遊び場を考える会
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 
『「大人も子どもも Let's PLAY and Make friends!」
くらしに身近な道路や緑道、公園など、人が行き交う場所を使って、
スポーツや遊びを通して体を動かしながら、
地域に住んでいる人同士が、つながる機会を!』
というのが、渋谷区教育委員会が主催して、渋谷区が支援している
「渋谷どこでも運動場プロジェクト」です。

いろいろな検討・準備・実施・振り返りなどを、TOKYO PLAYが伴走支援します。
この活動の最初にも、TOKYO PLAYが支援しました。
みんなが運営・みんなが参加者 柏駅前通りで ストリートパーティ#8

今年は、9/28 10/6 が「とうきょうプレイデー」WEEK
子どもの権利条約 採択30年記念セミナー
知っておきたい遊びの権利
〜すべての子どもたちの未来を守る〜
日時:2019年9月28日(土)  会場:東京おもちゃ美術館(新宿区)
参加費:一般2,000円、学生・NPO会員1000円
 (東京おもちゃ美術館入館料込、税込、当日支払い)定員:200名
主催:認定NPO法人芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館
特別協力:一般社団法人TOKYO PLAY、「とうきょうプレイデー」賛同企画
申し込みサイト


関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント