防災・災害ボランティアの活動、阪神淡路大震災後16年の知恵
【防災・危機対応】 - 2011年01月23日 (日)
「平成22年度防災とボランティアのつどい」
みんなで支えあう新たな「共助社会」に向けて~ボランティアがつなぐ『希望・KIZUNA・おたがいさま』~が2011年1月23日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設において、内閣府(防災担当)が主催して開かれました。
その座談会の一部を、記録しておきます。
コーディネーター
中川 和之 氏 時事通信社
コメンテーター
菅 麿志保 氏 関西大学社会安全学部准教授
出演
栗田 暢之 氏 特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表
村井 雅清 氏 被災地NGO恊働センター 代表
山崎美貴子 氏 神奈川県立保健福祉大学学長/
東京ボランティア・市民活動センター所長
座談会 挨拶、オープニング
栗田 暢之 氏 特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表
山崎美貴子 氏 神奈川県立保健福祉大学学長/
東京ボランティア・市民活動センター所長
自分福祉から、自分たち福祉へ
村井 雅清 氏と会場から
ボランティアの活動が、公的な活動の間を埋めてゆく、バランスをとってゆく
座談会 クロージング 要点と希望、そして広域連携
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
みんなで支えあう新たな「共助社会」に向けて~ボランティアがつなぐ『希望・KIZUNA・おたがいさま』~が2011年1月23日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設において、内閣府(防災担当)が主催して開かれました。
その座談会の一部を、記録しておきます。
コーディネーター
中川 和之 氏 時事通信社
コメンテーター
菅 麿志保 氏 関西大学社会安全学部准教授
出演
栗田 暢之 氏 特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表
村井 雅清 氏 被災地NGO恊働センター 代表
山崎美貴子 氏 神奈川県立保健福祉大学学長/
東京ボランティア・市民活動センター所長
座談会 挨拶、オープニング
栗田 暢之 氏 特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表
山崎美貴子 氏 神奈川県立保健福祉大学学長/
東京ボランティア・市民活動センター所長
自分福祉から、自分たち福祉へ
村井 雅清 氏と会場から
ボランティアの活動が、公的な活動の間を埋めてゆく、バランスをとってゆく
座談会 クロージング 要点と希望、そして広域連携
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」