fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

路上が能舞台 令和元年 銀座金春祭り路上奉納能

毎年八月七日の夕暮れ時、銀座八丁目金春通りのネオンが灯るころ、千年の古儀を誇る金春流の能が、金春稲荷に奉納されます。番組は、『延命冠者』『父尉』『鈴之段』『獅子三礼』。金春通り会と金春円満井会が昭和六十年より始められた「能楽金春祭り」の一環です。小中学生の能体験から能を語り・謡・仕舞体験の一週間の最終日です。
DSC01665金春通り05撤去、乗り換えs DSC01667通りの提灯05撤去、乗り換えs
DSC01677祭礼席05撤去、乗り換えs DSC01684能役者05撤去、乗り換えs
令和元年 銀座金春祭り路上奉納 能 始め

『延命冠者』『父尉』『鈴之段』『獅子三礼』抜粋 銀座金春祭り路上奉納

令和元年 銀座金春祭り路上奉納 能 納め

銀座金春祭り路上奉納 能 令和元年八月七日
主催:銀座金春通り会 特別協賛:金春円満井会
協賛:銀座八丁目町会、銀座十五番街
後援:中央区、中央区教育委員会
取材・記録:まちひとサイト 
あとがき> 能に素人の私でも、『延命冠者』『父尉』に親子を感じ、『鈴之段』に稲作・自然の恵みを、『獅子三礼』は現世と彼岸の狭間。都心・繁華街の日常が、能管の人ひと笛で異界に。囃子・地謡に肉声、直截な舞、金春流の能に心身が震えました。

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント