神田祭 日本橋浜二親合・浜二金座町内 宵宮から町内渡御渡御に 再開発後の街暮らしを見る
【行事・イベント】 - 2019年06月02日 (日)
明治座の建て替えで生まれた空地を合同の町会事務所と広場を拠点とする、日本橋浜二 親合・金座町会の記録です。
祭の神輿渡御の熱気や担ぎ支えている人の熱気の記録とともに、準備や担ぎの合間、直会の寛ぎの中に、この街の暮らしの質を感じます。
御霊入れ
宵宮の宴
子供神輿渡御後の休息
連合渡御後の町内渡御
令和元年五月十二日
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>明治座建て替えで生まれた広場、町会事務所・防災センターは、浜二親合・金座町会が伴に活動する拠点です。明治座上部のマンションは、親合・金座町会員が一緒に住んで、町会広場から清洲橋通りには、ビルのロビーを通り抜けるのは、道だったころからの習慣です。
大規模化した再開発が、細かな町割り・行政自治単位の町会をつなげ、公開空地・エントランス・グランドフロアーと道路が連続し、街暮らしの舞台になっている様子を、この祭りの休息の時に観られます。
道路まで座り込んで休み寛ぐと、互いを見合い、声をかけずとも、認め合う時が積み重なります。祭りやイベントの世話人は、町で汗をかき、頼られ。応えてきた人たち。
「私」を、私室にとじている普段の都会生活を、心置きなく街に開く時、自身もまた街に受け入られているという感情を持てるのかもしれません。
祭の神輿渡御の熱気や担ぎ支えている人の熱気の記録とともに、準備や担ぎの合間、直会の寛ぎの中に、この街の暮らしの質を感じます。
御霊入れ
宵宮の宴
子供神輿渡御後の休息
連合渡御後の町内渡御
令和元年五月十二日
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>明治座建て替えで生まれた広場、町会事務所・防災センターは、浜二親合・金座町会が伴に活動する拠点です。明治座上部のマンションは、親合・金座町会員が一緒に住んで、町会広場から清洲橋通りには、ビルのロビーを通り抜けるのは、道だったころからの習慣です。
大規模化した再開発が、細かな町割り・行政自治単位の町会をつなげ、公開空地・エントランス・グランドフロアーと道路が連続し、街暮らしの舞台になっている様子を、この祭りの休息の時に観られます。
道路まで座り込んで休み寛ぐと、互いを見合い、声をかけずとも、認め合う時が積み重なります。祭りやイベントの世話人は、町で汗をかき、頼られ。応えてきた人たち。
「私」を、私室にとじている普段の都会生活を、心置きなく街に開く時、自身もまた街に受け入られているという感情を持てるのかもしれません。