fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

日本橋大伝馬町えびす通りのくされ市は、子どもが遊び、大人は寛ぎ見守る街への兆し

街暮らしの歴史は江戸時代から。稀代照覧を想い起こせば、ソトは、は互いを見合い・認め合い・声を掛け合った生活の場でした。 くされ市も、午後になれば互いに馴染み、緊張がほぐれてきます。大人たちが見守る中で、子どもたちは羽目を外しだして遊び心が広がります。
稀代照覧図 大伝馬町
第六回日本橋くされ市
主催:べったら市地域振興会 
後援:中央区 協賛:三井不動産株式会社
協力:ボランティアの方々、各町会の方々
2019.05.26
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> もう1ブロック、椅子・テーブル・日除けなどが設けられれば、もっと寛げることができたでしょう。今回は、駐車場を三井不動産が貸してくれて紙飛行機遊びもできました。
oDSC00333s.jpg oDSC00356ss.jpg
自動車交通が減って、地元に限った進入車、荷捌き場の限定、車速など、地域で取り決め守り合うことは、出来るでしょう。
えびす通り 日本橋、えびす通り周辺
まちひとサイトでは、地域で共鳴される方々と「ソト暮らし、出来たらいいなアイデアソン」を、準備中です。6月25日夜、協働ステーション中央で、まず日本橋界隈から。京橋、月島地域でも、サポートいただける方々と、”出来たらいいな」と想われる方々と、手作りで開いてゆきます。
  お問い合わせ:まちひとサイト 藤井俊公 E-Mail: machiito.site@gmail.com
ソト暮らし キャプチャー
子育て・シニア暮らし・大人遊びなど、テーマごとの集まりは、屋内・個室内で、互いには見えずらくなってきました。見かけ・認め合った人同士だからこそ、出来ること・出来ないことを補い合う街暮らしのできるのではと。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント