fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

第1回都心サミット 渋谷区のアジェンダの「人にやさしい街づくり」の現場を拾い出してみた

大都市政策研究機構主催 都心サミット第1回「東京の都心はこれからどうなる」にて、渋谷区からのアジェンダの手がかりを、街歩きの記録から。
38渋谷区のアジェンダ 37渋谷区 人中心のまちづくり
渋谷駅中心地区デザイン会議
渋谷再開発協会

*人中心(コミュニティ)×都市の体験デザイン の系譜
   表参道 歩道植え込み柵レールがベンチに
DSC04223ss 表参道の椅子 DSC04247ss 表参道バス停ヨコの椅子
  渋谷ストリーム 渋谷川上の お昼寝イベント
DSC02817ss お昼寝スペース DSC02819s お昼寝テント
  歩行者優先の道づくりへ、宮益坂社会実験。歩道拡張・横断歩道ワキに椅子・荷捌き。個人自家用車は、大規模駐車場へ誘導。
DSC02793ss 社会実験中 20190301_荷捌き看板
20190301_横断歩道前 DSC02789ss 椅子、人
井の頭通り、車道を狭めて、荷捌き専用スペースと、広い歩道は心地よい。
宮下公園改造中、明治通りを原宿へゆく歩道の拡張も終わった。
災害対策も渋谷らしい
渋谷区の帰宅困難対策に学ぶ!避難所案内の新たな取り組みは、アーチストがつくる「矢印サイン」まで

都心:中央区・新宿区・渋谷区・千代田区・港区から集まっての
第1回都心サミット「東京都心のこれからは?」
主催:一般社団法人 大都市政策研究機構
2019年1月17日
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
2006年第1回渋谷音楽祭でブログサイトを運営していた頃は、グレーター渋谷構想も途についたばかり。
ヒカリエの開業、副都心線・東横線の接続、渋谷ストリームの開業と、いつも何か新しい、イノベーションの舞台としての渋谷は、青山通りから三宅坂まで、旧大山街道をデッキでつなぐ、歩く街を実現中。
広域渋谷圏
代官山ヒルズからワイアードストリートで渋谷駅前、ファイアーストリートからキャッツストリートで原宿、表参道から青山へと若者が歩いていた街。桜台・松濤、代々木公園・明治神宮北参道・神宮外苑、 笹塚・幡ヶ谷地域周りに、これからも変化し続ける街?

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント