築地波除神社で獅子頭を担ぎ出したのは? 小浪会七代目会長松江さんの話、支える六番組と築地衆が組み上げる記録
【行事・イベント】 - 2019年04月21日 (日)
築地デリTSUKIJI DELI Openの祝いに、聴けた、築地波除神社の獅子頭の話の記録です。
築地波除神社獅子頭の由来、小浪会松江会長 2019.01.11
獅子頭を祭で担ぐ準備の記録
つきじ獅子祭 す組の仕事 2波除神社「お歯黒獅子」を組む (2010年)
波除稲荷神社つきじ獅子祭 雌獅子組み上げ (2012年)
築地波除神社 新天皇の即位される最初の新嘗祭を「大嘗め祭」として、
令和元年6月7日 宵宮祭、 6月8日 御神楽祭、6月9日渡御祭、6月10日例大祭が、催されます。
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 漁の無事と豊漁を祈る波除神社、邪気(敵対するもの)の先払いの獅子、担ぎ祈る神輿渡御。自然と人とをつなぐイコンとして、引き継がれ、創りなおされてきた獅子頭の話です。
張り合い・協調してきた場に居続けて、集まり続けているという信頼感の象徴も、築地の人つながりを支えます。
築地波除神社獅子頭の由来、小浪会松江会長 2019.01.11
獅子頭を祭で担ぐ準備の記録
つきじ獅子祭 す組の仕事 2波除神社「お歯黒獅子」を組む (2010年)
波除稲荷神社つきじ獅子祭 雌獅子組み上げ (2012年)
築地波除神社 新天皇の即位される最初の新嘗祭を「大嘗め祭」として、
令和元年6月7日 宵宮祭、 6月8日 御神楽祭、6月9日渡御祭、6月10日例大祭が、催されます。
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 漁の無事と豊漁を祈る波除神社、邪気(敵対するもの)の先払いの獅子、担ぎ祈る神輿渡御。自然と人とをつなぐイコンとして、引き継がれ、創りなおされてきた獅子頭の話です。
張り合い・協調してきた場に居続けて、集まり続けているという信頼感の象徴も、築地の人つながりを支えます。