fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

町会が繋がって、世代を超え、楽しみ、続いてきた 日本橋五の部連合町会のゴノちゃん運動会第40回

日本橋五の部連合の、浜一町会・村松町会・久松町会・金座町会・親合町会・浜二町会・浜二西部町会・浜三西部町会・浜三東部町会・中洲町会とこばとおもちゃの図書館が参加してのゴノちゃん運動会は、雨で順延で、10月30日、有馬小学校にて開催されました。
町会席/本部席などの配置が終われば、運営の打ち合わせ。参加者・来賓が集まっての開会式。子どもからシニア・障害者まで、競い合ったり助け合ったりが競技に、浜町公園より狭い会場で賑わいました。
01DSC01039開会列 03DSC01053役員列
子どもからシニア、ハンディまで一緒に楽しむゴノちゃん運動会
04DSC01097コアスタッフ 05DSC01080町会役員 09 ゴノちゃん賛助リスト
2018年10月30日 有馬小学校
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 日本橋でも住宅が多かった日本橋五の部は、小学校の同窓生も多く、地区委員会の活動も盛んでした。そこに、増えた次世代をどのように受け入れ、街の中堅が育っているのか、街暮らしの生活文化の厚さを感じます。
ゴノちゃん運動会を重ねる 日本橋五の部に関わる方々が 引き継ぎ育てる街暮らし
日本橋五の部10町会合同のゴノちゃん運動会は、子どもから大人・シニア
ハンディも いっしょに


* 同じ住宅地でも、湾岸の大規模高層マンションとなると、企画は役員、準備は業者、参加者は利用者という体制で運営されます。
湾岸ネットワークが繋ぐ高層マンション暮らし 第二回湾岸マンション対抗親子大運動会
5月20日(日)、湾岸タワーマンションお隣同士の’はるみマーケットも、7回目
** 地元商業地にマンションなどの住民が増えると、事業者が支える地域活動が増えます。
***近世は、親類縁者や近隣の村や町で育み、世話しあい、看取る社会でした。近代は、多世代親族・世帯から核家族/単一世代世帯になり、今は、家事/養育/介護などの外部サービスの利用が進みます。人生100年時代は、成人期間の40年の労働で、20歳までと60歳以後の60年の生活サービスを購うわけにはいかないようです。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント