fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

街が創造的になるための場を!『アート×産業×コミュニティ』中村政人氏より

日本大学理工学部駿河台5号館解体前のイベント「建築の葬式」勉強会第4回7月31日、中村政人氏の講座聴講からの記録です。。銀座の街角に何気なく置かれていた作品、日本のアート業界構造図、閉校した旧練成中学校をアーツ千代田 3331という場づくりのことなど、アートを手がかりの街暮らしのために。
00DSC00807中村政人 01DSC00791.jpg 02DSC00792.jpg
05DSC00784アート業界図 06DSC00789アート コミュニティ
12DSC00834.jpg 13DSC008183331模型
14DSC00826事業スキーム 14DSC00827事業収支
中村政人 :アーティスト/東京藝術大学絵画科教授 m-lab
      3331 Arts Chiyoda:アーツ千代田 3331 統括ディレクター
聴講/記録:まちひとサイト
あとがき> 街の生活の課題解決や、創造的な産業のための手がかりには、人の感性・技の「アート」がより関わります。
*地域にギャラリーが集積する 銀座〜京橋〜日本橋
 ・画商、日動画廊の長谷川智恵子さん、ブーケ21の水曜イブニングトークにて
 ・第8回あおぞらDEアート 最後のギャラリーツアーは1月19日(土)
 ・アートは世代も地域も越えて ART FAIR TOKYO 2016
 ・アート&アンティークで感性拡張を! 月14日(金)・15日(土)は、京橋・日本橋 Tokyo Art & Antiques 
 ・京橋・日本橋の骨董通りを、京橋商人のご隠居さんと歩く
*アトリエ、ギャラリーが増えつづける神田・広域日本橋、リノベーションによる創造・交流の場づくり
  CreativeHub131
*図書館/メディアセンター/文化総合センター(渋谷区参照)
  文化総合センター大和田
*マイスペース→マイパブリック
 ・信頼し合える人を増やす街暮らしへ 『マイパブリック と グランドレベル』田中元子 著
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント