fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

銀座のおもてなしは、歩行者優先の道を寛ぎの場に、今年の銀茶会は10月28日

週末の銀座歩行者天国はお馴染みですが、8月の「ゆかたで銀ブラ」と10月の「銀茶会」は格別。
銀座中央通り一丁目から8丁目、各流派が開く野点ならぬ道点と茶道を親しむ座が並びます。
3DSC02234 4DSC02236 10表千家 にぎわい席から
1gDSC02278 オータム銀座参加看板 2g0DSC02247 義援金複数g
詳しくは、銀茶会2018
記事記録
銀座の街で野点を楽しむ 銀茶会より、茶道表千家 同門会、武者小路千家
第15回 銀茶会より  茶道江戸千家 小川宗洋門弟 新橋芸妓、遠州流茶道、煎茶道
第15回 銀茶会より  茶道裏千家 淡交会 薄茶席お点前とお話、学校茶道

銀座一丁目から八丁目、街で迎えるAutumnGINZA2018
Autumn GINZA 2018
記録:まちひとサイト
あとがき> 道路の混雑を避けることが優先されてきた工業社会時代のなごりは多い。自動車と人を分けた車道を車が走る早さや騒音は、人の歩みもせき立てる。広い歩道、路上パーキング減らしと周辺駐車場の充実、荷さばき場の分離など、渋谷区での試みは楽しみ。ゆったりと街を楽しむためには、ちょっと休む椅子もありがたい。バリアフリーな路面も、ちょっと借りれるバギーや車椅子が家族連れ、シニア歩きにはありがたい。増える外国からのお客さんの寛ぎ場・行き場への手がかりも増やしたい。
混雑から賑わいへ。先ずは、歩行者優先を進めることと同時進行のようだ。
11DSC01081銀座通り入り口から 12DSC06881.jpg
銀座一丁目から八丁目界隈を歩行者優先の街へ GINZA Mobility Design
銀座バリアフリートイレマップ
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント