東京日本橋タワーの公開空地と大規模貸会議室連動イベント 大江戸ハワイフェスティバル2018
【環境・街】 - 2018年10月19日 (金)
東京日本橋タワーは、竣工3年目。日本橋二丁目交差点に近い公開空地、地下鉄日本橋駅に通じるB1と、B2の貸会議スペースでのイベント:大江戸ハワイフェスティバル2018を訪ねてみた。
写真 交差点、道路看板、公開空地のステージ、
<地上レベル>



<地下一階>


<地下二階>



大江戸ハワイフェスティバル2018
2018年7月14(土)・15(日)・16(祝)
ベルサール東京日本橋タワーB2、B1、1F
主催:住友不動産ベルサール 協力:日八会
取材・記録:まちひとサイト

あとがき> ビジネス街の休日の空間シェアは、もっと盛んになっていい。B1から隣の高島屋SC、高島屋も繋がっている。しかし、地上の公開空地は、広い中央通りの閑散さで孤立気味。八重洲通りから永代通りまで二車線だけでも歩行者専用にして、寛げる椅子・テーブル・パラソルなどを拡げれば、街暮らしの場が育ちそう。高島屋のガレリアも活きてくる。近隣の売り場からのワゴンや、飲食店からの出前ができれば席についたらスマホでオーダー/決済。技術や道具は揃って、後は制度の問題に。ここは、大イベントをしかけなっくても日常の街舞台。八重洲の再開発進行中にも稼働できる。再開発中も後も、街の多様性が広がる可能性が。
写真 交差点、道路看板、公開空地のステージ、
<地上レベル>






<地下一階>




<地下二階>






大江戸ハワイフェスティバル2018
2018年7月14(土)・15(日)・16(祝)
ベルサール東京日本橋タワーB2、B1、1F
主催:住友不動産ベルサール 協力:日八会
取材・記録:まちひとサイト

あとがき> ビジネス街の休日の空間シェアは、もっと盛んになっていい。B1から隣の高島屋SC、高島屋も繋がっている。しかし、地上の公開空地は、広い中央通りの閑散さで孤立気味。八重洲通りから永代通りまで二車線だけでも歩行者専用にして、寛げる椅子・テーブル・パラソルなどを拡げれば、街暮らしの場が育ちそう。高島屋のガレリアも活きてくる。近隣の売り場からのワゴンや、飲食店からの出前ができれば席についたらスマホでオーダー/決済。技術や道具は揃って、後は制度の問題に。ここは、大イベントをしかけなっくても日常の街舞台。八重洲の再開発進行中にも稼働できる。再開発中も後も、街の多様性が広がる可能性が。