fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

対話のことば研究会(医療・福祉分野)10/16,11/6/11/27/12/18 募集/開催中 :GINZA 医療・福祉交流会 金子 智紀

医療・福祉分野といっても幅広く、専門・資格も細かく解れ、学び/使われている言葉も、共有しているようでズレているからややこしい。
DSC00313ルーマンs DSC00308本人に聞くs
sワーク 対話のことば
GINZA 医療・福祉交流会 #002 ジェネレーター 金子 智紀の金子さんは、認知症フレンドシップクラブに勤務しながら、 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 大学院政策・メディア研究科修士課程に在学中。若手だからこそ、新鮮に対話のことばづくりの連続研究会を開いています。
詳細・お申し込みは、各予告FBサイトから
【日時】
対話のことば研究会(医療・福祉分野)#2 10/16(火)19:30〜21:30
対話のことば研究会(医療・福祉分野)#3 11/6(火)19:30〜21:30
対話のことば研究会(医療・福祉分野)#4 11/27(火)19:30〜21:30
対話のことば研究会(医療・福祉分野)#5 12/18(火)19:30〜21:30

※各回は連続シリーズではないため、個別で参加できます。参加者する方々に応じて、活用の仕方や探究する内容は変わります。
場所:コワーキングスペー スLEAGUE銀座
住所:〒104-0061東京都中央区銀座3丁目11-3
最寄駅:東京メトロ銀座駅A12出口より徒歩5分
    都営浅草線東銀座駅A7またはA8出口より徒歩2分
参加費:2500円(会場費+資料代+飲み物代)
定員:30名
主催:主催:GINZA 医療・福祉交流会  Facebookグループ

取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 人もモノも活動も、多様な面で関わり合い続けると、それぞれの人/モノ自体を軸に考える程、複雑に混沌と。逆に、その関わり:コミュニケーションから考えれば、縮約したり隙間を繋いだりする’ことば’の働きの大きさに気づく。CMのキャッチ、CFの触覚的な映像、その場の状況と対象を共有する接点で、周りを動かすのは何だろう?
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント