相続・遺言と成年後見制度は、あなたと大切な人を守る: 成年後見支援センター「すてっぷ中央」
【高齢・障害・ユニバーサル化】 - 2018年10月05日 (金)
高齢生活は、自分自身の健康・生活ばかりでなく、終末期や他界後にも備えて、大切な人を守る必要があります。

成年後見支援センター「すてっぷ中央」が7月8日開いた講演会の概要です。
講師:司法書士 松前章代(リーガルサポート東京支部 常務幹事)
第1 1.相続とは?
2. 遺言について
3. こんな人は、相続できない
第2 1.成年後見制度とは、なに?
2.どのように支援するの?
3.任意後見制度と法定後後見制度
・
・
7.第三者が成年後見人になったほうが良いと思われるケース
8.成年後見人の仕事とは?
財産管理事務、身上監護(保護)事務
9.成年後見人等の権限及び職務には含まれない事項
・実際の介護・看護
・婚姻・離婚・認知・養子縁組・離縁・遺言等の身分行為
・医療行為に関する決定権・同意権
第3章 私が私であるために、今できる4つの仕組み
1.任意代理・見守り契約
2. 任意後見
3. 死後の事務の委任契約について
4.遺言について
中央区社会福祉協議会は、すてっぷ中央での成年後見支援事業を行っています。
お問い合わせ先:中央区社会福祉協議会 成年後見支援センター「すてっぷ中央」
電話:03-3206-0567 E-mail:step@shakyo-chuo-city.jp
記録:まちひとサイト
あとがき> 社会制度の窓口は、いろいろあって、ためらいがち。しかし、ちょっと訊いてみれば、適切な制度や担当部署に繋がりる可能性が広がります。
・中央区の認知症サポート電話とは
・中央区消費生活センター

成年後見支援センター「すてっぷ中央」が7月8日開いた講演会の概要です。
講師:司法書士 松前章代(リーガルサポート東京支部 常務幹事)
第1 1.相続とは?
2. 遺言について
3. こんな人は、相続できない
第2 1.成年後見制度とは、なに?
2.どのように支援するの?
3.任意後見制度と法定後後見制度
・
・
7.第三者が成年後見人になったほうが良いと思われるケース
8.成年後見人の仕事とは?
財産管理事務、身上監護(保護)事務
9.成年後見人等の権限及び職務には含まれない事項
・実際の介護・看護
・婚姻・離婚・認知・養子縁組・離縁・遺言等の身分行為
・医療行為に関する決定権・同意権
第3章 私が私であるために、今できる4つの仕組み
1.任意代理・見守り契約
2. 任意後見
3. 死後の事務の委任契約について
4.遺言について
中央区社会福祉協議会は、すてっぷ中央での成年後見支援事業を行っています。
お問い合わせ先:中央区社会福祉協議会 成年後見支援センター「すてっぷ中央」
電話:03-3206-0567 E-mail:step@shakyo-chuo-city.jp
記録:まちひとサイト
あとがき> 社会制度の窓口は、いろいろあって、ためらいがち。しかし、ちょっと訊いてみれば、適切な制度や担当部署に繋がりる可能性が広がります。
・中央区の認知症サポート電話とは
・中央区消費生活センター