fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

要点を揃えて調べ続けていきたい バリアフリーマップづくり:第一回バリアフリーマップ作成リーダー講習会より

5月23・30日、6月6日に実施された、第一回バリアフリーマップ作成リーダー講習会の記録です。

バリアフリーマップづくりは、「まち歩きガイド」で標準化を 
NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム代表 金子 久美子

バリアフリーマップづくり、街歩きで情報とは?5月23日

バリアフリーマップづくり、車椅子を押しながら 5月30日

バリアフリーマップづくり、5月23・30日、6月6日を終えて


みんなで繕うバリアフリーマップ! 10月の作成リーダー講習会第二回 募集が9月21日まで
障害は人それぞれ、その場に居る人が補い合って越えるもの:重複障害のKさんに街歩きの怖さを聴きました 

取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 生活行動に直接関わる情報は、観察し・記録し・整理し・どう利用するか?どう確かめてゆくか? などなど、完全なものではなく、つくり/使い続けて・維持できるものです。いつもより、ちょっと違う所へ、違う人と、違うことをと、都会の広域生活でも、旅行をするときの、日々の手がかり。その地域に暮らし、迎える人達が、作り維持してゆくことから始まって、隣接地/広域でも同じように使えるようになればいいですね。

東京都 区市町村バリアフリーマップ一覧(平成30年7月現在)
wheel map(中央区辺りから)
(一社)日本トイレ協会
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント