fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

みんなで作るバリアフリーマップ! 10月の作成リーダー講習会第二回 募集が9月21日まで

中央区が 協働提案採択事業で今年の5月から始めているバリアフリーマップ作成リーダー講習会第二回の募集が始まりました。
第1回 (必修) 10月6日(土曜日) 午後1時から5時
[講座]地域のバリアフリー取り組み事例
[講師](一社)D&A Networks代表理事   中田 弾
   NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム代表 金子 久美子 他    
第2回 13日(土曜日)午後1時から4時 ・意見交換と成果発表
・情報を地図へ落とし込むノウハウを学ぶ
第3回 20日(土曜日) 午後1時から4時
・意見交換と成果発表
・情報を地図へ落とし込むノウハウを学ぶ

【場所】京橋プラザ(外部サイトへリンク)区民館1号室
【対象】18歳以上の区内在住・在勤・在学者など
    ◎講習会第1回目に必ず参加できる方
【内容】
区民などの参加による区内バリアフリーマップを作成します。マップ作成の中心となるリーダーを育成するため、講習会を実施します。
バリアフリーの考え方と心構え、マップ作成ノウハウおよびまち歩き調査の具体的な方法を学びます。
◎講習会では実際にまちを歩き調査を行います。
◎受講生には、講習会終了後も、継続的に区のバリアフリーマップ作成にご参加・ご協力をお願いします。
【定員】 20人(先着順) 【費用】 無料
【申込期間】
8月14日(火曜日)から9月21日(金曜日)までに電話またはNPO法人リーブ・ウィズ・ドリームのホームページから(1)氏名・ふりがな(2)電話番号(3)メールアドレス(4)年齢(何歳代のみ)(5)区内在住・在勤・在学、その他を記入して申し込む。
【問い合わせ(申込)先】  福祉保健部管理課庶務係 電話 03-3546-5394
            NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム

第一回講習会の記録より
バリアフリーマップは誰のため?
   千代田区NPO法人リーブ・ウィズ・ドリームの活動
(一社)D&A Networks代表理事 中田 弾

マップ作りから始まる地域活動
 なかの生涯学習サポーターの会

要点を揃えて調べ続けていきたい バリアフリーマップづくり:第一回バリアフリーマップ作成リーダー講習会より
障害は人それぞれ、その場に居る人が補い合って越えるもの:重複障害のKさんに街歩きの怖さを聴きました 

取材・記録:まちひとサイト
あとがき>バギーで子どもを連れてゆくにも、足腰が不自由になって出不精になりがちな方と一緒のお出かけにも、標準化されたバリアフリーマップがあれば、頼りになる。
これまでの各自の体験や、作りっぱなしのバラバラなマップを、行政とともに確かめ・作り・繋いでゆく第一歩になる講習会であるように。

東京都 区市町村バリアフリーマップ一覧(平成30年7月現在)
(一社)日本トイレ協会
wheel map(中央区辺りから)
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント