ソーシャル・フィールドづくり」湾岸タワーマンション対抗運動会『湾岸ピック2018』が9月9日(日)
【地域社会】 - 2018年08月02日 (木)
江東区・中央区湾岸エリアのタワーマンション対抗大運動会は、同じ地域に住む湾岸住民が一堂に会し、スポーツを通じて親睦を深めるのが目的。



記録:まちひとサイト
湾岸ネットワークのフットサルも、初心者歓迎の親睦会です。


あとがき>個別住居が高密度に集積するほどに、互いの迷惑防止をルールで縛り、楽しみ合いを抑制しがち。学校・幼稚園・保育園、職場・マンション内を越えて、多世代が集い、楽しみ合う運動会です。
*町会をこえる協力が、シニア・障害者・子育て世代一緒の運動会。
互いを認め合い、相手の都合を尊重しての街暮らし。
・ゴノちゃん運動会を重ねる 日本橋五の部に関わる方々が 引き継ぎ育てる街暮らし





記録:まちひとサイト
湾岸ネットワークのフットサルも、初心者歓迎の親睦会です。



あとがき>個別住居が高密度に集積するほどに、互いの迷惑防止をルールで縛り、楽しみ合いを抑制しがち。学校・幼稚園・保育園、職場・マンション内を越えて、多世代が集い、楽しみ合う運動会です。
*町会をこえる協力が、シニア・障害者・子育て世代一緒の運動会。
互いを認め合い、相手の都合を尊重しての街暮らし。
・ゴノちゃん運動会を重ねる 日本橋五の部に関わる方々が 引き継ぎ育てる街暮らし
- 関連記事
-
- 「おにぎ隣人祭り」準備・運営で人繋がりを重ねてゆく 勝どき高層TTT100年マンションビジョン検討会 (2018/02/20)
- 4月23日のボラネット交流サロンは、’大人の学び’で盛り上がる? (2012/04/18)
- コロナ禍明けへ 個人の生きがい・地域での暮らしがいを 語り合う 2月16日、3月9・23・25日の集い (2022/02/08)
- 2. 障害の困難さ、子供が育つ環境の変化、高齢者の課題(ボランティア活動が取り組む課題を考える為に)講師ボランティア養成講座より (2017/08/30)
- ホームレスNさんの事例を考える Social Change Agency 横山北斗さんとワークショップ (2016/07/05)