fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

波除稲荷神社つきじ獅子祭宮入 渡御祭実現エピソードに築地に関わる人達の信頼の厚さが

雌獅子の入りに合わせての宮神輿の宮入。築地の力が見えてきます。
90エピソード 91六番組
92神輿、宮入 93雌獅子、宮入2
94宮神輿、宮入後に 95雌獅子宮入押さえ
雌獅子担ぎ手 98雌獅子木打ち

つきじ獅子祭6月8日船渡御
2018年6月9日 波除稲荷神社 夏越し大祭 『つきじ獅子祭』渡御祭
これからの築地を担う若衆が見える、築地市場移転前最後の『築地獅子祭』浜離宮御旅所からの宮神輿町内渡御
平成30年築地獅子祭、築地四丁目・築波(一丁目〜三丁目)・七丁目・六丁目・宮元の宮神輿渡御記
築地囃子 多々幸会 浜離宮御旅所出し から 宮入まで つきじ獅子祭 平成30年

取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 浜離宮への船渡御/御旅所の手続きのエピソードから、街の歴史/関わっている機関/支えている組や企業/人の顔が浮かんできます。見えてくる関わりが、街を営む手がかり。これから更に、豊洲への市場移転に伴う様々な手続きや工夫に立ち向かう時です。街に関わる人達の信頼感を重ねる祭です。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント