fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

平成30年築地獅子祭、築地四丁目・築波(一丁目〜三丁目)・七丁目・六丁目・宮元の宮神輿渡御記録

今年の年番は四丁目。各町も若衆の頭が引き継がれ、宮神輿の担ぎ上げ・下しの木の打たれ方もそれぞれ。
担う棒の振り分け/導き、他町での交通整理、役があがるほどに世話仕事に廻る。
育ち・働き・認め合ってきた町の仕組みが、祭の仕切りに凝縮されて見られます。
築地四丁目 御巡行 

築波(一丁目〜三丁目)御巡行

築地七丁目 御巡行

築地六丁目 御巡行

築地宮元 御巡行
07DSC02539路上の祭事 06DSC02447勝どき橋前
06DSC02464路地からまつり 07DSC02538居留地中央通りの三人
05DSC02405七丁目記念写真後 05DSC02439七丁目おかみさん神酒所で

2018年6月9日 波除稲荷神社 夏越し大祭 『つきじ獅子祭』渡御祭
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 豊洲に移る場内市場、残る場外市場。関東大震災後の日本橋からの移転/空襲を逃れた市場を立て直し、「築地」の名を築いてきたのは築地衆の意気と信頼感。物流の変化/市場の変化/地域の変化を伴に越えてゆく覚悟を見せる祭です。

築地市場は場外から始まった! 「築地4丁目いま・むかし 〜人・祭り・お囃子〜」座談会
築地場外市場は、これからこそ 築地四丁目若衆の夜警
築地場外市場 日常業務の中での初のグループ防災訓練
チームTsukiji Women 支援物資仕分けボランティア大募集中
築地スマイル広場支援活動の1年 5月3日は半値市
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント