fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

平成三十年山王祭下町連合渡御(午後)京橋・日本橋 街衆の神輿渡御で 中央通り全面が人の道 

午後発祭までの一時に、勤め人のオアシス:京橋エドグランの開放ロビーは、絶好の場所。17基の神輿が京橋三丁目に集まって、中央通り全面に広がって、雨が降っても晴れ晴れしく渡御を終えました。
13DSC02579京橋エドグラン ロビー 15DSC02582京橋エドグランで休息
14DSC02580_201806211939332c6.jpg 16DSC02592_20180621193936528.jpg 17下町連合渡御 日本橋一丁目お祓い 18下町連合渡御 icchoumeka kousatenn
19DSC02595一丁目復路 20下町連合渡御 通り二 終了
取材・記録:まちひとサイト 平成30年6月10日
あとがき> 祭の日、京橋・日本橋、中央通りに神輿渡御の人が溢れても、今増えつつある勤め人や所用の人の毎日は、これ以上でしょう。京橋エドグランのオープンスペースに佇む人は今でも多い。大規模ビルのセキュリティが強い程、公開空地や通り・路地の使い方が大切。これからは、多様な交流こそが創造的ビジネスを産み、互いに深い生活を育むのではないか? 祭の興奮が続きにくい刺激的な今メディア、個人化/孤立し易いコミュニケーション。伴に地を踏みしめての神輿渡御のように、グランドレベルを、人の街にと想います。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント