日本舞踊石井流たけのこ「本願寺グループ」「佃グループ」が続けている、被災避難者を支援するシニアの会「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」3月の舞台
【まちひと文化】 - 2018年03月22日 (木)
3月の東日本大震災被災者を招いての集い「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」は、今年も日本舞踊石井流たけのこの「本願寺グループ」「佃グループ」の踊りが披露されました。丁度今年は11日の午後、親御さんを交えて黙祷の後、一年ぶりの子ども達の踊りの成長を楽しませてもらいました。



被災避難者を支援するシニアの会「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」も第33回
2018年3月11日 中央区月島社会教育会館
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>年を重ねる踊りの舞台。被災からの年月と子ども成長が重なります。子ども達の記憶の何がのこるのか?集う避難者や運営する方々は、子ども達の成長に、明日の希望を重ねます。
2016
・東日本大震災被災避難者とともに 子ども達の舞台を−1 :がんばっぺ~中央佃シニアサロン 第22回
・東日本大震災被災避難者とともに 子ども達の舞台を−2 :がんばっぺ~中央佃シニアサロン 第22回
2015
・日本舞踊石井流 今年も、「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」で、子ども達の初踊り披露
2013
・「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」で、子どもの日本舞踊
*被災直後の現地への直接支援から、生活の品々を手作りしバザーなどお母さんたちでも続けられる活動を続けている佃LOVES。
「石巻日日こども新聞」を、佃小学校に届けて児童たちに読んでもらう活動も続けています。
・東日本大震災以後、日常の中で被災地支援を続けてる 佃LOVES






被災避難者を支援するシニアの会「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」も第33回
2018年3月11日 中央区月島社会教育会館
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>年を重ねる踊りの舞台。被災からの年月と子ども成長が重なります。子ども達の記憶の何がのこるのか?集う避難者や運営する方々は、子ども達の成長に、明日の希望を重ねます。
2016
・東日本大震災被災避難者とともに 子ども達の舞台を−1 :がんばっぺ~中央佃シニアサロン 第22回
・東日本大震災被災避難者とともに 子ども達の舞台を−2 :がんばっぺ~中央佃シニアサロン 第22回
2015
・日本舞踊石井流 今年も、「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」で、子ども達の初踊り披露
2013
・「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」で、子どもの日本舞踊
*被災直後の現地への直接支援から、生活の品々を手作りしバザーなどお母さんたちでも続けられる活動を続けている佃LOVES。
「石巻日日こども新聞」を、佃小学校に届けて児童たちに読んでもらう活動も続けています。
・東日本大震災以後、日常の中で被災地支援を続けてる 佃LOVES