fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

災害時、ペットをどう守る? 発災時から避難生活まで考えると

pet 3 発災時0pet 4 発災36時間後
*図は、「災害時、ペットを守るために・・・災害対策ガイド」 の一部で、NPO法人ANAIS 代表 平井潤子発行「いっしょに逃げてもいいのかな?」を参考に中央区の住環境に合わせて変更されたものです。
ひともどうぶつも暮らしやすいまち コミュニティカフェにて、災害時のペットのことを考えると、日常のしつけの大切さに至りました。

2017年9月30日
主催:中央区保健生活衛生課、動物と暮らしやすいまちづくり会(HCFA)
pet 0 ガイドパンフ表紙 pet 2 しつけと管理
お問い合わせ
中央区保健生活衛生課 03-3541-5936
動物と暮らしやすいまちづくり会(HCFA)
e-mail:chuo@hcf.jp
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> ペットはモノを云えず、自由に出歩けない災害弱者です。また、ペットの事故や加齢で更に障害は増し、病気や認知症など終末期のケアも、飼っている人次第。ふと、自分達人間の、家族や近隣の人とのことを考えだしていることに、気づきます。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント