'Social Impact Day 2017' 社会的インパクト評価、社会的インパクト投資の向こうに Smart City management が見える
【まちづくり の仕組・手法】 - 2017年11月28日 (火)
社会的インパクト評価(Social Impact Effect)の推進状況を、6月29日のSocial Impact Day 2017 で取材しました。
オーストラリアのRuth Laurence氏の基調講演では、データのギャザリングへ



パネルディスカッションでは、現在の取り組みと課題などが発表討議されました。


*分野毎のロジックモデルづくりは、「教育」「地域まちづくり」分野の更新され、「文化・芸術」分野が今年度発表、「福祉、メンタルヘルス」分野の着手が広報されました。
主催:社会的インパクト評価イニシアチブ、社会的投資推進団体
後援:笹川平和財団 助成:日本財団
2017年6月29日 会場:日本財団
社会的インパクト評価の推進に向けたロードマップ Ver.1.0 2017年-2020年 pdf へのリンク
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 社会指標は、現況の数値化される市場取引:GDPだけでは測れませんし、持続可能な開発目標:SDGs:Sustainable Development Goals も、その地域の資源と歴史/生活価値観はそれぞれです。日本の社会的インパクト評価も、計測・記録し易いことからし難いことへ、分野ごとの評価キット、評価活動支援などが順次進んでいます。その先に見えるのは、バルセロナ市で取り組んでいる、全世代がデジタリゼーションを活用し、効果的な生活・社会/事業活動を進めることです。
2016年取材記事より
・社会的活動は「政策評価」から「効果評価」の時代へ、「いよいよ動き出す社会的インパクト評価の未来」シンポジウム基調講演
・効果的な社会活動を促進する為に 「社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運慶強化調査」最終報告
・行政の社会保障費削減へ、平成28 年度 健康寿命延伸産業創出推進事業 「ソーシャル・インパクト・ボンド導入モデル事業報告会」から
・社会的ヘルスケアデータの収集方法が、PLR:Personal Life Repository で見えてきた
オーストラリアのRuth Laurence氏の基調講演では、データのギャザリングへ






パネルディスカッションでは、現在の取り組みと課題などが発表討議されました。




*分野毎のロジックモデルづくりは、「教育」「地域まちづくり」分野の更新され、「文化・芸術」分野が今年度発表、「福祉、メンタルヘルス」分野の着手が広報されました。
主催:社会的インパクト評価イニシアチブ、社会的投資推進団体
後援:笹川平和財団 助成:日本財団
2017年6月29日 会場:日本財団
社会的インパクト評価の推進に向けたロードマップ Ver.1.0 2017年-2020年 pdf へのリンク
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 社会指標は、現況の数値化される市場取引:GDPだけでは測れませんし、持続可能な開発目標:SDGs:Sustainable Development Goals も、その地域の資源と歴史/生活価値観はそれぞれです。日本の社会的インパクト評価も、計測・記録し易いことからし難いことへ、分野ごとの評価キット、評価活動支援などが順次進んでいます。その先に見えるのは、バルセロナ市で取り組んでいる、全世代がデジタリゼーションを活用し、効果的な生活・社会/事業活動を進めることです。
2016年取材記事より
・社会的活動は「政策評価」から「効果評価」の時代へ、「いよいよ動き出す社会的インパクト評価の未来」シンポジウム基調講演
・効果的な社会活動を促進する為に 「社会的インパクト評価の実践による人材育成・組織運慶強化調査」最終報告
・行政の社会保障費削減へ、平成28 年度 健康寿命延伸産業創出推進事業 「ソーシャル・インパクト・ボンド導入モデル事業報告会」から
・社会的ヘルスケアデータの収集方法が、PLR:Personal Life Repository で見えてきた
- 関連記事
-
- 国家が立ちすくむ時代に、個人と組織は如何にいきていくべきか?陶山祐司氏。 Teal組織とは、吉澤康弘氏。 (2018/04/04)
- なんとなくあったらいいな!から始める「(私が)地域に欲しい場づくり入門講座」 申し込み受付中 (2019/10/09)
- 社会課題を伴に検討するために、『RESASの教科書』発刊記念イベンをCode For Tokyoが開催 (2016/10/27)
- 社会的活動は「政策評価」から「効果評価」の時代へ、「いよいよ動き出す社会的インパクト評価の未来」シンポジウム基調講演 (2016/07/15)
- 地域生活を考え合いませんか? 京橋・月島・日本橋 各地で地域福祉ワークショップ! 締め切りは、2月18日(金)まで (2022/02/06)