中央区賀詞交換会 (後編)賀詞交換-閉会
【行事・イベント】 - 2011年01月04日 (火)
1月4日、平成23年中央区賀詞交換会の取材をとのことでしたが、福祉・防災・まちづくり関係の取材させていただいた、一部の方々との挨拶で終わった記録です。


映像:取材というよりは、僅かな知り合いの方々との賀詞交換です。取材出来なかった方々がほとんどで、失礼しました。
所感>地域社会での福祉活動は、弱者としての障害者・高齢者・子育てなどから、就労・まちづくりなど一般の生活・仕事にまで、分野・地域の組織をこえて、拡がっています。住・食・楽がともにある都心は、家庭人・職業人・自由人と個人が立場を切り替えて、個人生活と社会生活をともに充実できる場でもあります。しかし、事業・商業・住宅がすべて大規模・ビル化して、見かけ・声かけする機会も少なく、多様な生活をする人が、時と場を伴にし、集い・活動を続けることが難しくなっています。そこで、集えない人とも、擬似的にでも対話を交わし、記録を共有してゆく必要があります。個人・仲間として、ケータイでの声やメッセージ交換は一般化してきましたから、次は、身近な写真・映像を、Webに載せて公開すれば、パソコン・スマートフォンばかりでなく、居間のデジタルTVとリモコンで、観られるようになってきました。広域のマス・メディアと個人メディアの間で、身近な話題がふえれば、マンションやビルに籠らずに、出かける機会も増えるでしょう。防災・危機管理・廃棄・リサイクル・環境保全など個人・企業・町会を越えた地域の課題は増えています。高齢化・共稼ぎ・独居などによる、生活課題も、私生活として孤立せず、地域社会の良さを活かす時代です。人情で支え楽しむ街暮らし・街文化は、集う方々次第です。賀詞交換会は、お礼と希望を交わし合う、大切な一時でありました。
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」藤井俊公
平成22年中央区賀詞交換会


映像:取材というよりは、僅かな知り合いの方々との賀詞交換です。取材出来なかった方々がほとんどで、失礼しました。
所感>地域社会での福祉活動は、弱者としての障害者・高齢者・子育てなどから、就労・まちづくりなど一般の生活・仕事にまで、分野・地域の組織をこえて、拡がっています。住・食・楽がともにある都心は、家庭人・職業人・自由人と個人が立場を切り替えて、個人生活と社会生活をともに充実できる場でもあります。しかし、事業・商業・住宅がすべて大規模・ビル化して、見かけ・声かけする機会も少なく、多様な生活をする人が、時と場を伴にし、集い・活動を続けることが難しくなっています。そこで、集えない人とも、擬似的にでも対話を交わし、記録を共有してゆく必要があります。個人・仲間として、ケータイでの声やメッセージ交換は一般化してきましたから、次は、身近な写真・映像を、Webに載せて公開すれば、パソコン・スマートフォンばかりでなく、居間のデジタルTVとリモコンで、観られるようになってきました。広域のマス・メディアと個人メディアの間で、身近な話題がふえれば、マンションやビルに籠らずに、出かける機会も増えるでしょう。防災・危機管理・廃棄・リサイクル・環境保全など個人・企業・町会を越えた地域の課題は増えています。高齢化・共稼ぎ・独居などによる、生活課題も、私生活として孤立せず、地域社会の良さを活かす時代です。人情で支え楽しむ街暮らし・街文化は、集う方々次第です。賀詞交換会は、お礼と希望を交わし合う、大切な一時でありました。
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」藤井俊公
平成22年中央区賀詞交換会