fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

町火消 ’町の意気’ 江戸消防記念会 八丁堀 百組の ゆうすけ さん 

町火消 梯子の上の力技もいいけれど、勤めを終えて半纏をたたむ凛々しさもいい。八丁堀は百組の、ゆうすけ さん、まだ頭(かしら)ではなく、道具持ちですが、町育ちの’意気’を取材させて頂きました。
01ゆうすけ 梯子乗り 02梯子から下りて
03DSC04145横 胸上 04DSC04133k 立ち姿
05半纏をたたむ 06大江戸入場
       江戸消防記念会
取材映像
2016年
 6月10日山王祭神幸祭日本橋八丁堀から茅場町・兜町への引き継ぎ
2017年
 8月 5日佃住吉神社参拝式
 8月 6日佃住吉神社例祭
 8月13日富岡八幡宮連合渡御
 8月25日大江戸まつり盆踊大会
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 祭の世話から季節の行事、祝いの席など、町の’気’を繋いでいる町火消し。
2015年6月 築地市場で水神社大神輿を組む 

<運命によって「諦め」を得た「媚態」が「意気地」の自由に生きるのが「いき」である。> 九鬼周造 岩波文庫『「いき」の構造』より
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント