fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

3. 暮らしを支え合う人をふやす 講師ボランティアになるキッカケとコツ 講師ボランティア養成講座より

中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センターによる、6月から7月にかけての全8回の講師ボランティア養成講座から。
ボランティア活動、体験講座講師活動の長い方々が、語り合いました。
   3-1 ボランティア活動のキッカケ
   3-2 ボランティア活動継続のコツ、忘れてはならないこと
   3-3 講師ボランティア活動で気をつけること
3 講座開会 3 自己紹介
3 話し合い 3-2コツの発表
車椅子体験・アイマスク体験 講師ボランティア養成講座
中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター
2017年6月15日~7月28日 全8回より
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 地域・社会の中に暮らしている意識が薄れるに従って、目前の困難や、在るべき明日への社会的(個人関係/組織内ではない)活動自体をすることを、「ボランティア」活動と呼ぶ時代です。家族生活も事業活動も、本来社会的な活動ですが、その私的な生活や営利活動から区別された、ボランティア活動を促進する講師となるには、心得たいこと・身につけたいことなどがあります。社会的活動が長い方々が集まった今回の講座は、お互いの経験を語り合い・考える機会となりました。

暮らしを支え合う人をふやす ボランティア体験講師養成講座、車椅子で全8回(2015)
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント