邦楽囃子の楽しみは、情況に添う’粋’! 福原鶴十郎社中 三古谷邦楽アカデミー総合実習にて
【まちひと文化】 - 2017年08月08日 (火)
麹町邦楽ライブでお馴染みの、福原鶴十郎社中のお囃子を、三古谷邦楽アカデミー総合実習の舞台袖から記録させて頂きました。
邦楽囃子 福原鶴十郎社中 三古谷邦楽アカデミー総合実習『鶴亀』にて
平成29年度三古谷邦楽アカデミー総合実習
2017年4月29日 東京証券会館ホール
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 歌舞伎では、黒御簾越しの邦楽囃子。お座敷でも踊りや唄に気を奪われがちですが、舞台袖から拝見してみると、情況を演出し、舞台に合わせてゆく粋さ加減に気づくのです。
麹町邦楽ライブ第10弾は、8月20日
*毎回取材・記録させて頂いている、お座敷の距離感での邦楽ライブ! 第十回は、長唄で曽我物語から、再び!まつ乃家栄太郎さんの踊りとお座敷遊び、そして初登場は、創作義太夫野澤松也さん!
邦楽囃子 福原鶴十郎社中 三古谷邦楽アカデミー総合実習『鶴亀』にて


平成29年度三古谷邦楽アカデミー総合実習
2017年4月29日 東京証券会館ホール
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 歌舞伎では、黒御簾越しの邦楽囃子。お座敷でも踊りや唄に気を奪われがちですが、舞台袖から拝見してみると、情況を演出し、舞台に合わせてゆく粋さ加減に気づくのです。
麹町邦楽ライブ第10弾は、8月20日
*毎回取材・記録させて頂いている、お座敷の距離感での邦楽ライブ! 第十回は、長唄で曽我物語から、再び!まつ乃家栄太郎さんの踊りとお座敷遊び、そして初登場は、創作義太夫野澤松也さん!
- 関連記事