fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

中央区役所 男子隊・女子隊の健闘 :平成29年度自衛消防訓練審査会 

自衛消防訓練審査会参加を重ねてきた中央区役所の男子隊・女子隊、今年も訓練成果の実技を取材・記録させていただきました。大規模被災時には、中央区役所1階に災害対策本部が設置される重要拠点との意識で訓練を重ねてきました。
c男子連絡 c女子ホース c中央区出場者
京橋消防署・京橋防火管理研究会 平成29年度自衛消防訓練審査会
2017年7月5日 中央卸売市場築地市場
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 大災害時、都心中央区の災害対策本部は、住民だけでなく、勤務者・来街者などの対応しなければなりません。渋谷区では渋谷駅前で再開発されたヒカリエ内に災害対策本部を設置し、屋上から区内監視体制も取っています。
渋谷区の帰宅困難対策に学ぶ!避難所案内の新たな取り組みは、アーチストがつくる「矢印サイン」まで

今年も9月3日に実施される中央区総合防災訓練は、豊海小学校が会場になります。
災害対策本部が中央区役所に設置され、消防署・消防団、警察、自衛隊、医師会、薬剤師会、トラック協会、防災ボランティア、災害関連団体などとの連携訓練とともに、月島地域の防災拠点の立ち上げ、避難訓練など、計画されてゆきます。 
中央区総合防災訓練記事リスト
当該地域だけでなく、「大規模災害時にどのように自身の廻りや家族・職場を守り、地域の防災拠点と関わるのか、また公的な防災機関への連絡・支援要請や、支援・復旧などの行政施策の内容/限度などを確認する機会でもあります。中央区社会福祉協議会も災害ボランティアセンターの開設・受入とともに、要支援者情報の収集・対応のために、日常の福祉関係者との連携の仕方なども課題になってきます。

夏休み、家族で考えたい「首都直下地震時 最悪のシナリオ」 柴田家の場合は?
大災害時の防災・被災対応が 事業者賠償責任、そして企業人/家族の生活の持続にも
被災後の復興・生活再建を考えてみると、普段の生活地域での人付き合いが
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント