fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

ニジノコも中央区民生委員・児童委員も参加 東京都 民生委員・児童委員活動 普及・啓発パレード

全国民生委員児童委員連合会では、5月12日を「民生委員・児童委員の日」とし、5月12日から18日までの1週間が「活動強化週間」です。
5月14日は、新宿通りに東京都の民生委員・児童委員とともに、各社会福祉協議会のユルキャラも集まって、恒例のパレードしました。
パレード出発前 各地から集合 中央区民生委員出発前
ニジノコポーズ 中央区パレード中
2017年5月14日 新宿通り

民生委員・児童委員は、担当するそれぞれの地域のなかで、生活上の心配ごとの相談や、福祉サービスを利用するためのお手伝いなど、様々な活動に取り組んでいます。
民生委員は、民生委員法により住民の中から選ばれ、厚生労働大臣が委嘱(民生委員として活動することを依頼)します。また、児童委員は、児童福祉法によって民生委員が兼ねており、児童福祉問題を専門に担当する主任児童委員もいます。
現在、全国の民生委員・児童委員の総数は約22万人7千(うち主任児童委員は約2万9百人)です。
 (社会福祉法人 全国社会福祉協議会 HP より、抜粋)

取材・記録:まちひとサイト
あとがき>民生委員・児童いいんは、児童虐待の防止や不登校・ひきこもりといった課題にも対応。そして、災害対応に必須な、「避難行動要支援者名簿」づくりにも関わっています。

また、*災害対策基本法による「避難行動要支援者名簿」の提出先は、民生委員が第一位 です。
中央区の主担当は、福祉保健部高齢者福祉課高齢者福祉係、副担当が、総務部防災課防災係となっていますが、情報を直接集めるのは民生委員・児童委員にまず、ということです。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント