視覚障害者と伴にゆったりと訪ねる皇居 第17回「文京区芸能・文化を楽しむしょうがい者の会」
【高齢・障害・ユニバーサル化】 - 2017年05月26日 (金)
春日駅から二重橋へと地下鉄に乗り、皇居桔梗門に集合。東御苑と外苑を、視覚障害者とガイドヘルパーさんたちの馴染んだ散策を、取材させて頂きました。
第17回「文京区芸能・文化を楽しむしょうがい者の会」
『皇居一般参観と楠公レストハウスでの江戸エコ弁当』
2017年4月19日
地下鉄:春日駅から二重橋駅下車 皇居桔梗門集合へ

視覚障害者とガイドヘルパーが皇居東御苑参観へ

*「石垣の刻み模様に点字を刻んだら!」とか、「手形が彫ってあったら!」、視覚障害者も皇居を訪れた実感を持ち帰られるのではと・・・
視覚障害者とガイドヘルパーが皇居外苑へ

取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 中央区健康福祉まつりでお会いした盲導犬クラウスをつれた天野さんとガイドヘルパーの北村さんとの縁で、今回のまち歩きも、チャリティーコンサートも取材させていただきました。ゆったりと伴に歩みおしゃべりしてゆくと、自分の感覚も開いてきます。
・視覚障害者の音空間の広さ、深さを NPO法人スラッシュ チャリティーコンサート
・目が見えない人と盲導犬のおはなし(あなたも、ちょっと手伝える)3月12日 月島社会教育会館
第17回「文京区芸能・文化を楽しむしょうがい者の会」
『皇居一般参観と楠公レストハウスでの江戸エコ弁当』
2017年4月19日
地下鉄:春日駅から二重橋駅下車 皇居桔梗門集合へ


視覚障害者とガイドヘルパーが皇居東御苑参観へ




*「石垣の刻み模様に点字を刻んだら!」とか、「手形が彫ってあったら!」、視覚障害者も皇居を訪れた実感を持ち帰られるのではと・・・
視覚障害者とガイドヘルパーが皇居外苑へ


取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 中央区健康福祉まつりでお会いした盲導犬クラウスをつれた天野さんとガイドヘルパーの北村さんとの縁で、今回のまち歩きも、チャリティーコンサートも取材させていただきました。ゆったりと伴に歩みおしゃべりしてゆくと、自分の感覚も開いてきます。
・視覚障害者の音空間の広さ、深さを NPO法人スラッシュ チャリティーコンサート
・目が見えない人と盲導犬のおはなし(あなたも、ちょっと手伝える)3月12日 月島社会教育会館
- 関連記事
-
- 「認め合える居場所づくりへ」高齢者 通いの場の説明と、中央区の通い場の紹介『生きがいデザインセミナー』5/6 (2022/03/17)
- いろいろな障害と伴に暮らす手がかりを、ちゅうおうボラネット交流サロン8月7日(月)も、夜6時半から8時まで (2017/07/31)
- 成年後見人は、具体的に何をする? 成年後見講座『成年後見制度と後見人の活動について』より (2021/12/23)
- ICTリハビリテーション研究会の一日版メイカソンで、視覚・行動・身体障害の生活課題にここまで応え合いました! (2019/01/16)
- リハビリ領域におけるICT利活用をつなげてゆく ICTリハビリテーション研究会のメイカソン (2019/01/15)