佃住吉講が引き継ぐ まち行事・まち暮らし 佃島、龍神社例祭、さくら祭り
【行事・イベント】 - 2017年04月03日 (月)
佃堀の工事がいつのまにか進んでいて、7月までだそうです。堀が埋めたてられるのではなく、堀の生き物を観察できるようにとのことでした。
4月2日の龍神社例祭には、月島、晴海からも氏子が集います。支度や片付けは住吉講の連中。挿入映像で堀の大幟柱を掘り出すように、作業の中で気が通い、お疲れさんの飲み会で深まります。若衆のお花見も差し入れに盛り上がっていったそうです。思い出の映像の最後は、若衆の晴舞台、獅子頭が佃から月島へ。

2017年4月2日
・佃 住吉講 行事の節目に 長老・大若衆・若衆が集ってのまち暮らし
取材・記録:まちひとサイト
・住吉神社例祭参拝式 陰祭りでも 晴海・豊海・勝ちどき・月島・佃が勢揃い
あとがき>神輿を担ぐのは、祭りの一時のハレ。伴に、備え、片付けてゆく中で、互いの気持がこの地で繋がってゆきます。


4月2日の龍神社例祭には、月島、晴海からも氏子が集います。支度や片付けは住吉講の連中。挿入映像で堀の大幟柱を掘り出すように、作業の中で気が通い、お疲れさんの飲み会で深まります。若衆のお花見も差し入れに盛り上がっていったそうです。思い出の映像の最後は、若衆の晴舞台、獅子頭が佃から月島へ。




2017年4月2日
・佃 住吉講 行事の節目に 長老・大若衆・若衆が集ってのまち暮らし
取材・記録:まちひとサイト
・住吉神社例祭参拝式 陰祭りでも 晴海・豊海・勝ちどき・月島・佃が勢揃い
あとがき>神輿を担ぐのは、祭りの一時のハレ。伴に、備え、片付けてゆく中で、互いの気持がこの地で繋がってゆきます。