fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

佃住吉講が引き継ぐ まち行事・まち暮らし 佃島、龍神社例祭、さくら祭り

 佃堀の工事がいつのまにか進んでいて、7月までだそうです。堀が埋めたてられるのではなく、堀の生き物を観察できるようにとのことでした。
じゃり公園からの佃堀 工事中 赤橋から佃堀
 4月2日の龍神社例祭には、月島、晴海からも氏子が集います。支度や片付けは住吉講の連中。挿入映像で堀の大幟柱を掘り出すように、作業の中で気が通い、お疲れさんの飲み会で深まります。若衆のお花見も差し入れに盛り上がっていったそうです。思い出の映像の最後は、若衆の晴舞台、獅子頭が佃から月島へ。
龍神社例祭境内 片付けの最後に
倉庫に 若衆乾杯
2017年4月2日
佃 住吉講 行事の節目に 長老・大若衆・若衆が集ってのまち暮らし
取材・記録:まちひとサイト
住吉神社例祭参拝式 陰祭りでも 晴海・豊海・勝ちどき・月島・佃が勢揃い

あとがき>神輿を担ぐのは、祭りの一時のハレ。伴に、備え、片付けてゆく中で、互いの気持がこの地で繋がってゆきます。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント