麹町邦楽ライブ第9弾は、洋楽とコラボ、栄太朗さんの踊りとお座敷遊び 3月12日 (日)
【まちひと文化】 - 2017年03月07日 (火)
麹町邦楽ライブ第9弾は、琴とヴァイオリン、スペシャルゲストのまつ乃家栄太郎さんの振付けの舞踏や、お座敷遊び。中央区では、歌舞伎も、お囃子、長唄、義太夫など、伝統的な舞台で観賞する機会は多いので、身近な麹町スクール主催ライブの紹介です。 一部と二部の演目は、違います。

お問い合わせ・お申し込み koujimachi.school@gmail.com
HP:麹町スクール FB麹町スクール
記録:まちひとサイト
あとがき>洋楽と邦楽の境界は?その融合は? 東南アジアの語り、唄、音、踊りの感覚は、洋楽/ダンスが義務教育の日本の子ども達に、どう引き継がれてゆくのか? グローバルに繋がる時代だからこそ、それぞれの個性が活きるのでしょう。
オープンな麹町邦楽スクール主催のライブ記録を続けさせていただいています。
・お座敷遊びを まつ乃家栄太朗さんに 麹町邦楽ライブ第5弾
・麹町邦楽ライブ第七弾 麹町浴衣祭り は、長唄の楽しさたっぷり 「春夏秋冬お江戸めぐり」「秋の色種」
・邦楽に親しんで麹町邦楽ライブ第八弾 皆で”秋の虫”コンサートと義経シリーズ振り返り
・琴は独奏ではなくて、三味線とともに唄うのが本来の姿 麹町邦楽ライブ第七弾にて 箏曲の紹介と演奏 三古谷 裕・衣笠詠子
・邦楽をじっくり聴いてみる 麹町邦楽ライブ第2回の記録
・麹町邦楽ライブ Vol.Ⅲは、三味線の松永鉄九郎さんと長唄の東音 真鍋希帆をゲストに迎えて、長唄『鞍馬山』から
・麹町邦楽ライブ Vol.Ⅲ 後半は、長唄『五条橋』
・麹町邦楽ライブ第八弾 義経シリーズ最終章 『勧進帳』


お問い合わせ・お申し込み koujimachi.school@gmail.com
HP:麹町スクール FB麹町スクール
記録:まちひとサイト
あとがき>洋楽と邦楽の境界は?その融合は? 東南アジアの語り、唄、音、踊りの感覚は、洋楽/ダンスが義務教育の日本の子ども達に、どう引き継がれてゆくのか? グローバルに繋がる時代だからこそ、それぞれの個性が活きるのでしょう。
オープンな麹町邦楽スクール主催のライブ記録を続けさせていただいています。
・お座敷遊びを まつ乃家栄太朗さんに 麹町邦楽ライブ第5弾
・麹町邦楽ライブ第七弾 麹町浴衣祭り は、長唄の楽しさたっぷり 「春夏秋冬お江戸めぐり」「秋の色種」
・邦楽に親しんで麹町邦楽ライブ第八弾 皆で”秋の虫”コンサートと義経シリーズ振り返り
・琴は独奏ではなくて、三味線とともに唄うのが本来の姿 麹町邦楽ライブ第七弾にて 箏曲の紹介と演奏 三古谷 裕・衣笠詠子
・邦楽をじっくり聴いてみる 麹町邦楽ライブ第2回の記録
・麹町邦楽ライブ Vol.Ⅲは、三味線の松永鉄九郎さんと長唄の東音 真鍋希帆をゲストに迎えて、長唄『鞍馬山』から
・麹町邦楽ライブ Vol.Ⅲ 後半は、長唄『五条橋』
・麹町邦楽ライブ第八弾 義経シリーズ最終章 『勧進帳』