fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

おにぎり隣人祭り+フローレンス勝どき+PIAZZA 食育/子育て/コミュニティ基盤づくりへ

子育てで退職してから、食育の知恵と集いの場と繋がりの仕組み事業へと展開してきた、吉澤晶子さんの話を、
10月12日、地域コミュニティの担い手養成講座募集を兼ねた「地域コミュニティ・フォーラムin中央区」で記録させて頂きました。
おにぎ隣人祭りに周年記念写真 おにぎ隣人祭り運営の三人

親子での食育活動:foozitの吉澤さん、おにぎり隣人祭も一年に
「おにぎ隣人祭り」 親子が集まり、一緒に作って食べて二周年
ご近所コミュニティPIAZZA が、子育て支援拠点を展開する認定NPO認定NPO法人 フローレンスと提携
豊洲・お台場周辺!赤ちゃんの無料室内遊び場!在住ママのおすすめはここ!

川崎市中原区と連携協定を締結/武蔵小杉地域の子育てコミュニティを育みます


取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
PIAZZA は、「まちのオンラインひろば」です。
子育て家族をつなぐ活動から、いよいよ、街づくりの仕組みとして、行政との具体的な協力が始っています。
こういう仕組みは、それぞれの地域が独自につくってしまえば、マスメディアや大マーケットサイトの話題の中に紛れて孤立します。より多くの地域で使う人が増え、行政とも連携できれば、地域の個性を集約し活かすことができるのでしょう。
川崎市に協力/新ブランドメッセージの普及をはじめとするシティプロモーション活動に取り組みます
子育て家族から広がっているPIAZZAは、高齢者を抱える世代、そして地域市民コミュニケーションの基盤となり、街暮らしのブランドを支える仕組みになり得ます。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント