おにぎり隣人祭り+フローレンス勝どき+PIAZZA 食育/子育て/コミュニティ基盤づくりへ
【まちづくり の仕組・手法】 - 2016年12月19日 (月)
子育てで退職してから、食育の知恵と集いの場と繋がりの仕組み事業へと展開してきた、吉澤晶子さんの話を、
10月12日、地域コミュニティの担い手養成講座募集を兼ねた「地域コミュニティ・フォーラムin中央区」で記録させて頂きました。
・親子での食育活動:foozitの吉澤さん、おにぎり隣人祭も一年に
・「おにぎ隣人祭り」 親子が集まり、一緒に作って食べて二周年
・ご近所コミュニティPIAZZA が、子育て支援拠点を展開する認定NPO認定NPO法人 フローレンスと提携
・豊洲・お台場周辺!赤ちゃんの無料室内遊び場!在住ママのおすすめはここ!
・
川崎市中原区と連携協定を締結/武蔵小杉地域の子育てコミュニティを育みます
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
PIAZZA は、「まちのオンラインひろば」です。
子育て家族をつなぐ活動から、いよいよ、街づくりの仕組みとして、行政との具体的な協力が始っています。
こういう仕組みは、それぞれの地域が独自につくってしまえば、マスメディアや大マーケットサイトの話題の中に紛れて孤立します。より多くの地域で使う人が増え、行政とも連携できれば、地域の個性を集約し活かすことができるのでしょう。
・川崎市に協力/新ブランドメッセージの普及をはじめとするシティプロモーション活動に取り組みます
子育て家族から広がっているPIAZZAは、高齢者を抱える世代、そして地域市民コミュニケーションの基盤となり、街暮らしのブランドを支える仕組みになり得ます。
10月12日、地域コミュニティの担い手養成講座募集を兼ねた「地域コミュニティ・フォーラムin中央区」で記録させて頂きました。


・親子での食育活動:foozitの吉澤さん、おにぎり隣人祭も一年に
・「おにぎ隣人祭り」 親子が集まり、一緒に作って食べて二周年
・ご近所コミュニティPIAZZA が、子育て支援拠点を展開する認定NPO認定NPO法人 フローレンスと提携
・豊洲・お台場周辺!赤ちゃんの無料室内遊び場!在住ママのおすすめはここ!
・
川崎市中原区と連携協定を締結/武蔵小杉地域の子育てコミュニティを育みます
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
PIAZZA は、「まちのオンラインひろば」です。
子育て家族をつなぐ活動から、いよいよ、街づくりの仕組みとして、行政との具体的な協力が始っています。
こういう仕組みは、それぞれの地域が独自につくってしまえば、マスメディアや大マーケットサイトの話題の中に紛れて孤立します。より多くの地域で使う人が増え、行政とも連携できれば、地域の個性を集約し活かすことができるのでしょう。
・川崎市に協力/新ブランドメッセージの普及をはじめとするシティプロモーション活動に取り組みます
子育て家族から広がっているPIAZZAは、高齢者を抱える世代、そして地域市民コミュニケーションの基盤となり、街暮らしのブランドを支える仕組みになり得ます。
- 関連記事
-
- シビック・プライドへのてがかり 「佃・月島の道路愛称名 勝手に命名してみました」佃月島新聞 (2020/11/15)
- 「自治体協働実現のための制度活用のコツ」 十思カフェ第104回は、地域活動・事業を続ける矢子達哉氏と行政に聞く (2020/03/03)
- データ社会、個人データ主権の確立とオープンなエコシステムを:Planetway 第1回フォーラム (2020/03/22)
- ソーシャルワーカーが直面する 自身と社会との関わり方、『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウム (2016/08/12)
- 都市暮らし特集6.”26歳以下半分は、田舎暮らしが好き!?” 「Neighbors Next U26 Summit」まとめと 合宿の予告 (2014/06/25)