地域福祉社会活動を繋ぐ方々と 健康福祉まつり2016記事リスト
【地域社会】 - 2016年11月26日 (土)
中央区健康福祉まつり2016も10月23日 盛況のうちに終わりました。 当初の福祉まつりから、保健所、地域組織・活動グループ、消費生活展同時開催と、中央区生活まつりのようです。そのなかでも、これまで区民の生活を見守り・支援されてきた方々の一部を纏めさせて頂きました。
民生・児童委員協議会
中央区更生保護女性会
中央区
ちゅうおうボラネット
(登録ボランティア・ガイドブック 発行、交流サロン運営)
中央区社会福祉協議会
*中央区身体障害者福祉団体の方々は、多くの個別団体で紹介
*青少年対策京橋六の部地区委員会は、ふれあい食堂を運営
*・・・出店・来場の多くの方々が複数の組織に参加/協力されて
街に暮らす人と組織をつなぎあっています。

主催:中央区健康福祉まつり2016実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会
健康福祉まつり2016記事リスト
・【速報】地域の’生活まつり’:中央区健康福祉まつりを支える人々
・健康福祉まつりの当日ボランティア活動は、災害時のボランティア受け入れ訓練につながる
・健康・保健・医療・リハビリ・在宅支援 『健康福祉まつり2016』より
・福祉生活を支え合う中央区立福祉センターと多くのグループ 『健康福祉まつり2016』より
・障害者に触れ、伴に暮らす手がかりを 『健康福祉まつり2016』より
・元気な高齢生活は、頼られる社会活動から 『健康福祉まつり2016』
・子どもと一緒に廻りたい 『健康福祉まつり2016』
・健康福祉まつり2016 街の人がつぎつぎに出演する舞台でも
・今年も健康福祉まつりと同時開催の中央区消費生活展
・10月23日の健康福祉まつり「ふれあい食堂」は、築地の方々、11月19日には「築地魚河岸市場」がオープン
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> 医療現場と介護現場をつなぐ中央区在宅支援看護士の会も今年も参加されています。利用者/保護者/支援者の会も多くの方が兼任で参加しています。中央区身体障害者福祉団体連合会の方々もそれぞれの団体として、また運営委員会メンバーとして活動しています。まつりの準備から当日、その後の反省会など、異なる立場や働きの方々が声を掛け合い、認め合い、出来うれば連携する手がかりを増やしてゆけるのが、この健康福祉まつり・消費生活展なのでしょう。
民生・児童委員協議会
中央区更生保護女性会
中央区
ちゅうおうボラネット
(登録ボランティア・ガイドブック 発行、交流サロン運営)
中央区社会福祉協議会
*中央区身体障害者福祉団体の方々は、多くの個別団体で紹介
*青少年対策京橋六の部地区委員会は、ふれあい食堂を運営
*・・・出店・来場の多くの方々が複数の組織に参加/協力されて
街に暮らす人と組織をつなぎあっています。




主催:中央区健康福祉まつり2016実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会
健康福祉まつり2016記事リスト
・【速報】地域の’生活まつり’:中央区健康福祉まつりを支える人々
・健康福祉まつりの当日ボランティア活動は、災害時のボランティア受け入れ訓練につながる
・健康・保健・医療・リハビリ・在宅支援 『健康福祉まつり2016』より
・福祉生活を支え合う中央区立福祉センターと多くのグループ 『健康福祉まつり2016』より
・障害者に触れ、伴に暮らす手がかりを 『健康福祉まつり2016』より
・元気な高齢生活は、頼られる社会活動から 『健康福祉まつり2016』
・子どもと一緒に廻りたい 『健康福祉まつり2016』
・健康福祉まつり2016 街の人がつぎつぎに出演する舞台でも
・今年も健康福祉まつりと同時開催の中央区消費生活展
・10月23日の健康福祉まつり「ふれあい食堂」は、築地の方々、11月19日には「築地魚河岸市場」がオープン
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> 医療現場と介護現場をつなぐ中央区在宅支援看護士の会も今年も参加されています。利用者/保護者/支援者の会も多くの方が兼任で参加しています。中央区身体障害者福祉団体連合会の方々もそれぞれの団体として、また運営委員会メンバーとして活動しています。まつりの準備から当日、その後の反省会など、異なる立場や働きの方々が声を掛け合い、認め合い、出来うれば連携する手がかりを増やしてゆけるのが、この健康福祉まつり・消費生活展なのでしょう。