子どもと一緒に廻りたい 『健康福祉まつり2016』より
【子育て・青少年育成・学習】 - 2016年11月24日 (木)
健康福祉まつりというと、高齢者や障害者など、生活弱者のためのように考えがちだけど、地域で生活しているいろいろな人に出会う、絶好の機会です。近隣との関わりが薄くなって、同じような人達とばかりしか向き合わない生活では貴重です。
保健・医療とともに、子育て親子に直接関わる出店は、
子育てリーダーCHUO
養育家庭(ほっとファミリー)
放課後ディサービス(福祉センター内)
こばとおもちゃのとしょかん(福祉センター内)
中央おもちゃの病院
中央区立児童館
Three×Seven(スリーセブン)
りぷりんと・中央区
佃LOVES (ママ達が東北被災地支援を手伝いつづけて)
日本ボーイスカウト東京連盟中央第6団
中央区教育センター タイムドーム明石 プラネタリウム特別投影
取材できた一部の写真・映像です。

中央区健康福祉まつり2016
10月23日 あかつき公園・中央区保健所・福祉センター・教育センター・タイムドーム明石
主催:中央区健康福祉まつり2016実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> 子ども向けサービス事業では、面白さ/楽しさの消費者に育ちがち。自分から身の回りのことに興味を持って、気づき、声をかけ、関わってゆく機会を、大人はどうつくってゆけばいいのか? 家庭や学校だけでは出来ない事が沢山です。
保健・医療とともに、子育て親子に直接関わる出店は、
子育てリーダーCHUO
養育家庭(ほっとファミリー)
放課後ディサービス(福祉センター内)
こばとおもちゃのとしょかん(福祉センター内)
中央おもちゃの病院
中央区立児童館
Three×Seven(スリーセブン)
りぷりんと・中央区
佃LOVES (ママ達が東北被災地支援を手伝いつづけて)
日本ボーイスカウト東京連盟中央第6団
中央区教育センター タイムドーム明石 プラネタリウム特別投影
取材できた一部の写真・映像です。




中央区健康福祉まつり2016
10月23日 あかつき公園・中央区保健所・福祉センター・教育センター・タイムドーム明石
主催:中央区健康福祉まつり2016実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会
取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> 子ども向けサービス事業では、面白さ/楽しさの消費者に育ちがち。自分から身の回りのことに興味を持って、気づき、声をかけ、関わってゆく機会を、大人はどうつくってゆけばいいのか? 家庭や学校だけでは出来ない事が沢山です。