心と身体の健康 〜傾聴と姿勢のお話〜 10月6日MSCボランティアサロンにて 箕輪 愼 さん
【高齢・障害・ユニバーサル化】 - 2016年10月01日 (土)
「傾聴」とは? 「相手の話を、受け止めながら聴くこと」です。だれもが、とかく、相手のためにと問題をみつけ、意見・提案したり、自分の好みや感情で応対しがちなのです。しかし、とにかく相手を認め、そのまま受け止めてゆく「傾聴」は、伴に暮らしてゆく手がかりです。
’傾聴’ってどういうこと? 耳の大きな 『うさぎの会』の方々に伺いました

心と身体の健康 〜傾聴と姿勢のお話〜
講師:傾聴ボランティアグループ「うさぎの会」代表 箕輪 愼 さん
あわせて、「健康の基本「正しい姿勢」のお話とストレッチ方法の体験もあります。
10月6日(木)13:00〜15:00
ヤマハ銀座スタジオ(ヤマハ銀座ビル地下2F)
募集)当日、112席満員になるまで
主催:田辺三菱製薬株式会社 MSCボランティア・サロン事務局
お問い合わせ: 電話:06−6205−5099
MSCボランティア・サロンは、ボランティア活動を通して、社会の一員であるMaker、Seller、Consumerが交流する「集い」の場です。MSCとは、それぞれの頭文字をとったものです。
昭和43年(1968年)から、首都圏近郊在住者でボランティア活動に関心をもつ方々を対象に、活動を展開してきました
記録:中央社協の「まちひとサイト」
認知症にも、傾聴 ブーケ祭りにて
*聴くことの大切さ
ソーシャルワーカーに「専門性」は必要か? 荒井浩道 『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウム より
’傾聴’ってどういうこと? 耳の大きな 『うさぎの会』の方々に伺いました

心と身体の健康 〜傾聴と姿勢のお話〜
講師:傾聴ボランティアグループ「うさぎの会」代表 箕輪 愼 さん
あわせて、「健康の基本「正しい姿勢」のお話とストレッチ方法の体験もあります。
10月6日(木)13:00〜15:00
ヤマハ銀座スタジオ(ヤマハ銀座ビル地下2F)
募集)当日、112席満員になるまで
主催:田辺三菱製薬株式会社 MSCボランティア・サロン事務局
お問い合わせ: 電話:06−6205−5099
MSCボランティア・サロンは、ボランティア活動を通して、社会の一員であるMaker、Seller、Consumerが交流する「集い」の場です。MSCとは、それぞれの頭文字をとったものです。
昭和43年(1968年)から、首都圏近郊在住者でボランティア活動に関心をもつ方々を対象に、活動を展開してきました
記録:中央社協の「まちひとサイト」
認知症にも、傾聴 ブーケ祭りにて
*聴くことの大切さ
ソーシャルワーカーに「専門性」は必要か? 荒井浩道 『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウム より