fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

見える化、生態分析:アーバンンデータを活用しての課題や可能性を探る技術

7月25日、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターでの視察報告:バルセロナ市のスマートシティ・オープンシティへの取り組み」より、社会的データを集め、活用して、街リノベーションをの可能にする技術について、記録させて頂いた。
13-1見える化 13−2 地域の多様な人
7.『Emotional Experience City』矢崎裕一・榎本真美(Code for Tokyo)
 課題・可能性を検討するために アーバンデータを編集・表現する。
 
8.スマートシティ実現の技術 多様性を都市生態学へ 下山 紗代子


KOBE × BARCELONA WORLD DATA VIZ CHALLENGE 2016でリンクされている社会的データ
バルセロナ市 神戸市日本政府データカタログ 総務省統計局 国土数値情報

オリンピックを機に、バルセロナはスマートシティー化をどのように進めたのか?
バルセロナ市が車中心から再び人中心の都市へ「Surper Block」計画が実施へ、都市情報の活用が生活の質を目標に街を変えだした

取材・記録:まちひとサイト
関連記事
行政・市民・企業が協力し合って、地域課題解決の輪をもっと拡げるために: アーバンデータチャレンジ2016キックオフイベント
パーソナル・デモクラシー・フォーラム2016報告会 at メディア テクノロジー ラボ (銀座)
コミュニティに取り組む手法と心得 ‪CIVIC TECH FORUM2015‬より
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント