fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

第2回日本橋三丁目地域防災訓練 (後編)

2010年9月17日、第2回日本橋三丁目地域防災訓練の講評とインタビューです。

4 防災通信環境づくり


都心日本橋に住む人・働く人・訪れる人の「第2回防災助け合い宣言」と「第一回地域防災訓練」
所感>
今年も、被災者名簿・被災状況の集約、消防署・防災機関への報告から、地域の通信基盤整備の検討などが、通常の地域防災訓練ととともに行われました。
講評は、予測不能な被災に、少しでも対応しようという、防災関係者の日々の備えを身近に感じる話でした。
被災当初から、一人一人の行方を掴みながら進めてゆこうとする防災対策は、避難・救援から、復旧・復興へと、街の持続性を支える信頼の基盤です。
しかし、被災時は、人手では、記録・連絡も対応・活用できない情報の量と早さです。多様な情報機器・ネットワークの中で、その時に使えるものを柔軟に活用してゆく方針で、システムの検討をする必要が感じられます。衛星通信による地域無線LAN網も、日常の電話・通信網と連携する一部です。

取材・記録:藤井俊公 中央社協の「まちひとサイト」
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント