東日本大震災からまもなく5年、福島県川内村、富岡町からの現状報告
【防災・危機対応】 - 2016年03月02日 (水)
1月29・30日、埼玉県杉戸町で開かれた、杉戸町・冨岡町・川内村地域間共助推進協議会主催の第3回協働型災害訓練in杉戸での、川内村、富岡町の現状報告を記録させていただきました。

これまで、これからの 福島県 川内村
これまで、これからの 福島県 富岡町
取材・記録:まちひとサイト
第3回協働型災害訓練in杉戸 記事リスト
大規模災害に対応する隣接・遠隔地の市民活動が必要とする共通する災害対応運営方法 ICS(Incident Command System)
第3回協働型災害訓練in杉戸 ICSに基づいた訓練の詳細
首都直下大規模災害に対応する市民からの協働型災害ボランティアセンター構想と第1回、第2回の協働型大規模災害訓練の記録
防災・災害対応計画をつくるための 地域の災害リスクと地域資源の活用を


これまで、これからの 福島県 川内村
これまで、これからの 福島県 富岡町
取材・記録:まちひとサイト
第3回協働型災害訓練in杉戸 記事リスト
大規模災害に対応する隣接・遠隔地の市民活動が必要とする共通する災害対応運営方法 ICS(Incident Command System)
第3回協働型災害訓練in杉戸 ICSに基づいた訓練の詳細
首都直下大規模災害に対応する市民からの協働型災害ボランティアセンター構想と第1回、第2回の協働型大規模災害訓練の記録
防災・災害対応計画をつくるための 地域の災害リスクと地域資源の活用を